塚田農場の宅飲みセットを実際に食べてみたので口コミします。
塚田農場は九州地鶏専門店として人気の居酒屋チェーンですが、その自慢の味を宅急便で届けてもらい、おうちで楽しめる家飲み便が今話題なんです!
家飲み便は塚田農場プラスというロケ弁グランプリで優勝した実績もある宅配弁当グループ会社が、そのノウハウを活かしてお店の味を手軽におうちでも食べれるように再現したもの。
宅急便で届いた料理はレンジで温めたときに、1番美味しく食べれるように作られています。
レンジで料理を温めたらそのまま食べてもOKですが、お好みのお皿に盛りつければさらに居酒屋風に演出できるので、楽しい宅飲みになりますね!
この記事では、塚田農場「家飲み便」で宅飲みしてみた味や食べ方、ネットでの口コミなどが分かりますよ!
話題のスーパー健康飲料記事:青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
塚田農場『家飲み便』とは?
塚田農場「家飲み便」は、最低注文金額税込2200円から申込できます。
料理を決めて注文すると、自宅まで直接商品を届けてもらえるのでとても楽ちんですね!
家飲み便で特におすすめなのは4つのセットメニューで2人前からあります。
- ファミリーセット(1番人気)
- 贅沢ファミリーセット
- 家飲みセット
- 贅沢家飲みセット
ファミリーセット2人前なら、人気の地鶏焼きやご飯ものもついて税抜2670円で注文出来ます。さらに単品料理を追加することもOK。
別で宅飲み用のお酒を2000円分買ったとしても5000円以内でおつりがくるので、コスパは圧倒的にお得ですよね!
詳しいメニュー内容はこちらの記事をどうぞ↓
関連記事:2000円から注文OK!塚田農場家飲み便セットでおうち居酒屋体験
塚田農場贅沢ファミリーセットで宅飲みしてみた
実際に塚田農場の家飲み便がうちに来たので紹介していきますよ!
うちは東京以外なので、ヤマト運輸の冷蔵便で料理が入った段ボールが届きました。配達員の方から箱を受け取った瞬間「わっ、冷たい」というくらいよく冷えて届きます。
段ボールの大きさは縦30cm、横40cm、高さ10cmくらいの大きさなので、思ったより小ぶりでコンパクトだなぁという感じ。
早速段ボールを開けてみると、中には説明書と料理がこんな感じで入ってます↓

ビニール袋かプラスチック容器にそれぞれ料理が個々に入ってますよ!
パッと見、そんなに量が入ってるの?という印象でした。笑
セット内容が全部入ってるか、確認も兼ねてテーブルに1つずつ並べてみましたー。

全部並べてみたら、プレゼントの肉味噌を合わせてなんと9種類ありました!種類豊富なので色々食べれて嬉しいですね。
入れ物のせいかなんとなくコンビニやスーパーのお惣菜セットに見えてしまうのは私だけでしょうか?笑
このまま食べるのはちょっと味気ないので、おうち居酒屋風にお皿へ盛りつけてみましたよ!
贅沢ファミリーセット2人前(税込3993円)+〆のラーメン451円
お皿に盛りつけると、一気におうち居酒屋感が増しますよね。どれもすごくおいしそうです。
欲を言えば、薬味の刻みネギや大根おろしなどがちょこっとついてると、準備が楽でいろどりやバランスがもっと良かったですが、うちにあった野菜や糸唐辛子を少し散らしてみましたよ!
今回の贅沢ファミリーセット2人前は、オプションで〆のラーメン1人前451円と配送料770円に税がついて全部で5214円分の内容でした。
家飲み便の料理はほどんどレンジでラップをせずに温められます。
温め時間は箱に一緒に入ってる「美味しいお召し上がり方」のパンプレットで、細かい時間指定がされてるので、それに従ってどんどん料理をチンしていくだけ。

簡単に1番美味しい状態になりますよ!
では、温め物をレンチンしたところで、ビールとレモンサワーで乾杯です!!

おうち居酒屋の始まりですが、今回は小学生の子供2人と家族4人で食事も兼ねて、塚田農場の味を食べてみました。
2人前なのでさすがに4人では量が足りないかなっと思いましたが、実際食べてみるとどれもお酒に合うよう味が濃いめなので、白ご飯を別で用意すれば全然おかずとしてみんなで食べれましたよ。
ではここで、各料理の紹介をしていきますね!
1.銘柄鶏 or 地頭鶏 炭火焼き(小サイズ)
120g入
むそうどりの炭火焼き小サイズが入ってます。宮崎の生産者池田さんが育てた地鶏を豪快に炭火焼にした1品。
この炭火焼き鶏うちの中ではなんと1番人気でおいしいと評判でした!
温める前から鳥を炭で焼いたいい香りがして、味もお肉を噛み締めるたびにジューシーで本格的なお店の味ですよ。
2.塚だまタルタル 若鶏のチキン南蛮(小サイズ)
4個入
から揚げグランプリの最高金賞を受賞したという看板メニューのチキン南蛮。人気料理番組家事ヤロウで秘伝のレシピが公開されて話題になりました。
実際、塚田農場のチキン南蛮をおうちで作ってみたレシピ記事はこちら↓
関連記事:家事ヤロウ、塚田農場の大人気ロケ弁「若鶏のチキン南蛮と高菜明太」のレシピ「10/7」
今回、本物の塚田農場オリジナル塚だまで作った濃厚タルタルソースで、チキン南蛮を食べてみたら、うちで作ったものよりも濃厚でコクのある激うまソースでしたー。
子供はもうちょっとタルタルソースが欲しかったみたいですが、、。
3.鶏白湯炊餃子 or 鶏白湯地鶏つくね鍋(小サイズ)
鶏白湯炊餃子2人前
鶏白湯とあごだしが合わせだしで入った水餃子風鶏白湯鍋です。具に餃子が4つ入ってて、セットについてきた柚子胡椒を少し入れてみたら、めちゃくちゃマッチしておいしかったです。
鍋の具を食べたら、〆のラーメンを汁ごと投入して食べれば、餃子のだしがでた醤油風味の白湯ラーメンの出来上がり!
味はなんとなくとんこつラーメンに隠し味で柚子胡椒を入れた感じで、さっぱりした味ですよ。
4.〆ラーメン(オプション)
1人前
家族4人で食べたので、お味見程度で終わっちゃいましたが、絶品の味でした!
5.地鶏チャーハン

大きめの自家製地鶏チャーシューがたっぷり入ったチャーハン。食べたときの食感がパラパラで作ったばかりのチャーハンみたいな感じです。
独自の技術でレンジで温めたときに、ちょうど作りたてのような感じになるよう仕上げてるそうですよ!
チャーハンを食べるとごろっとした地鶏チャーシューが食べ応えありです。
6.塚田のポテトサラダ
1人前
普通のポテトサラダと違って、ベーコンとスモークチーズの風味と食感がとても面白い組み合わせだなと思います。
子供はスモークチーズの香りが独特だったようで苦手と言ってましたが、お酒のおつまみとしてはバッチリな味ですね!
7.塚だま玉子焼き

塚田農場オリジナルの塚だまで作った玉子焼き。塚田だまの特徴である黄身が濃いめで、お寿司屋さんで食べるような甘めのだし巻き卵のような感じです。
厚みのある玉子焼きが容器に入って届くので、食べる時は人数分切っておくと食べやすいですよ。
8.地鶏のよだれ鶏 特製麻辣醤油ダレ

鶏むね肉をじっくり低温調理で仕上げて、薄切りにカットされた地鶏のよだれ鶏。すごくしっとりして冷えた状態がお刺身のようで激うまでした。
ピリ辛の麻辣だれを少しつけて食べるのがちょうどいいですよ!
麻辣だれが余ったら、冷ややっこなど他の料理にかけて食べるものおすすめなんだそう。
9.秘伝の肉味噌(プレゼント)

塚田農場秘伝の肉味噌は甘辛味の中に、カシューナッツ、練りごま、にんにく、高菜、コチュジャンなど色んな具材がさり気なく入っていて、めちゃくちゃ白ご飯に合います。
これ1つでご飯が何杯か食べれそうなおいしさですよ!
塚田農場の家飲み便が向いてない人
色々塚田農場家飲み便について感想を紹介してきましたが、実際におうち居酒屋が向いてない人とおすすめな人を考えてみました。
家飲み便が向いてないのはこんな方です。
- お店で座ってすぐ食べたい方
- 商品のレンチンやお皿に盛りつけ、片付けが面倒な方
- 別でお酒の買い出しが面倒な方
- 濃いめの味を控えてる方
などお店の雰囲気を味わいたい方、自宅で配膳の準備や片付けが面倒な方はおすすめできません。
塚田農場の家飲み便がおすすめな人
家飲み便がおすすめなのはこんな方です。
- 外出を控えてるけど、本格的なお店の味が食べたい方
- 居酒屋は好きだけど、小さい子供をつれて行くのは気が引ける方
- 友達や会社の同僚とオンライン飲み会で一緒に食べたい方
- 塚田農場が自宅近くに無い方
など直接お店へ外出することが難しい方や、自宅でリラックスして食べたい方に特におすすめです。
塚田農場の家飲み便セットの注意点
塚田農場「家飲み便」セットを注文する際、気をつけたい点をまとめてみたので見ていきましょう!
賞味期限
家飲み便の消費期限は地域によって変わります。
- 最短2日後にお届けの地域→翌日24時間
- 最短3日後にお届けの地域→当日24時間
お住まいの場所によって、お届け日と消費期限が変わってくるので予め確認しておいてくださいね。
配送エリアと日時
塚田農場家飲み便は現在沖縄と一部離島への配達は行っていません。その他の地域であればほぼ全国的に配送可能になってます。
家飲み鮮魚便は東京23区の一部(品川区・江東区・目黒区・大田区)のみ配送可能です。
もちろん注文時に日時指定もできるので、お住まいの地域の最短お届け日と消費期限を考えて注文してみてね。
配送料
家飲み便は最低注文金額税込2200円からになります。
最低注文金額+配送料が合計金額になりお住まいの地域になって配送料が異なります。
地域別配送料は下記の通りです。
- 東京のみ→無料
- 関東、甲信越、北陸、東海、関西、東北(青森を除く)→税込770円
- 北海道、青森→税込1100円
- 中国、四国、九州→税込1100円
東京は配送料が無料なので、注文金額だけで家飲み便が気軽に注文できるのがいいですね。
逆に自宅近くに塚田農場の店舗がない方は、配送料はかかりますがお店に行く手間と交通費に変わったような感じになると思います。
次回注文時はクーポン利用で

塚田農場の家飲み便の中に次回注文時に10%割引になるクーポンコードが入ってました!
注文時に入力するようになるので、もし再度注文する場合はお忘れなく。
おうち塚田農場のネットでの口コミ
塚田農場の家飲み便を実際に食べられた方をネットで見つけたので、悪い口コミと良い口コミを紹介します。
ネットの悪い口コミ
塚田農場の家飲み便てショップ2つある?どこかで分岐してる……?会員登録してあるし何度か注文したこともあるしDMも届いているのに、ログイン弾かれる時があるんだよね。登録されてませんって。ただggって別のページからだと入れたりする。どういうことなんだろ、ぱっと見urlも同じなんだけどなぁ。
— 96mrn (@96mrn) September 18, 2020
今日は塚田農場の家飲み便というのを頼んだのだが、こんな感じで届いた。レンチン盛り付けなんだけど、そこそこめんどいぞ… pic.twitter.com/d4cLgdqVm6
— みふみ(かのえ)📎 (@mifumi_canoe) September 22, 2020
口コミではネット注文のホームページ画面が分かりづらいやレンチンして皿に盛りつけるのが面倒などの意見もありました。
ネットの良い口コミ
おうち塚田農場の家飲み便🍹✨
自分の家で塚田農場が味わえるっていうね🍻
コンビニでこういうの良く買うけど、コンビニと比べてめっちゃ美味しい😋🥘
山形にないんだよなー#塚田農場 #ミニスカ浴衣接客 pic.twitter.com/UXToElHtVZ
— るー (@ruyamagataa) October 17, 2020
塚田農場の家飲み便、なかなか楽しかった!居酒屋気分! pic.twitter.com/ITJVVENv9e
— ふみ (@fumi______) October 3, 2020
今日は仕事が休みなので、ちょっとだけ早く息子の誕生日会✨
塚田農場の #家飲み便 をお取り寄せ~😋
もりもり盛りだくさんでお腹いっぱい❤ pic.twitter.com/iYRucMXc6Z— ゆう@雑多垢 (@yuu2630mama) August 25, 2020
家飲み便をセットで注文された方は、お店の味が一気に並べて食べれるので、居酒屋気分が味わえたと満足されてる方が多いようですね!
一見コンビニ風な見ためだけど、味は本格的との評価もありましたよ。
おうち塚田農場nおで居酒屋の味を楽しもう!
塚田農場「家飲み便」の口コミはいかかでしたか?
今回は実際にセットプランの1つで「贅沢ファミリーセット2人前」を家族で食べてみましたよ!
正直な感想は思ってた以上に楽しめておいしかったということ。
味がお酒に合うよう全体的に濃いめなので、減塩生活してる私は1口ずつお味見程度でしたが、肉好きな我が家の子供たちはお店の本格的な味に大満足だったようです。
おうちで気軽にリラックスして居酒屋気分が味わえたので、またリピしてみたい内容でした!
良かったら是非試してみて下さいね!
宅配食材をお得に試した記事はこちら↓
【らでぃっしゅぼーや】おすすめ初回お試しセット中身を徹底レビュー!
私が毎週愛用している宅配食材の記事はこちら↓
【コープデリ】初めてレビュー!宅配食材のメリットデメリットとは?
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!