2020年10月7日「家事ヤロウ」で紹介された塚田農場【若鶏のチキン南蛮と高菜明太】のレシピを紹介します。
塚田農場がロケ弁業界に参入したのは6年前の2014年からで、他社と比べるとまだロケ弁歴は浅いですが、2016年に開催されたロケ弁グランプリではなんと1位になるほどの実力!
ロケ弁で人気がある塚田農場の弁当ですが、駅ナカやデパートに専門店があるので、一般の方でも気軽に購入して食べることができますよ。
今回はその中でも特に大人気の若鶏のチキン南蛮弁当のレシピ見ていきましょう!
【家事ヤロウ】塚田農場若鶏のチキン南蛮レシピ
材料
南蛮酢
- 酒60cc
- 穀物酢25cc
- 醤油45cc
- 砂糖30g1
- 片栗粉大さじ1:水大さじ1
チキン南蛮揚げ
- 鶏もも肉300g
- 塩・黒コショウ少々
- 小麦粉40g
- 溶き卵1個
濃厚タルタルソース
- ピクルス30g
- 玉ねぎ30g
- ゆで卵2個
- マヨネーズ100g
- 牛乳大さじ2
- 塩・黒コショウ少々
- 砂糖少々
- 乾燥パセリ適量
作り方
1⃣鍋に酒入れ沸騰させてアルコールを飛ばす
2⃣酒に穀物酢、醤油、砂糖、水溶き片栗粉を入れる
3⃣再び火をつけ、沸騰してとろみがついたら南蛮酢の完成

1⃣鶏もも肉を約25gに切って、塩・黒コショウをかけて揉む
2⃣鶏肉に小麦粉をまぶして、溶き卵につけたら180℃の油で4分揚げる


3⃣南蛮酢と絡めたらチキン南蛮揚げ完成

1⃣ピクルスと玉ねぎをみじん切りにする
2⃣ゆで卵2個を白身と黄身でそれぞれボールに分ける
3⃣黄身はフォークで潰して、マヨネーズ、牛乳、塩・黒コショウを入れる

4⃣白身はフォークで粗めに潰して、ピクルスと玉ねぎを入れて混ぜ合わせる

5⃣黄身と白身のボールを一緒にして混ぜ合わる
6⃣砂糖、乾燥パセリを入れて優しく混ぜたら、濃厚タルタルソース完成

7⃣チキン南蛮揚げにお好きなだけ濃厚タルタルソースをかけて頂きます!
チキン南蛮にたっぷりの濃厚タルタルソースをかけるだけの量が作れるので、タルタルソース好きな方は思う存分楽しめそうですね!
カズレーサーさんは贅沢で夢のような幸せと表現してましたよー。
10/7に紹介された他のレシピ↓↓↓
家事ヤロウ、ロケ弁の老舗「津多屋の5層海苔ご飯」のレシピ「10/7」
【家事ヤロウ】塚田農場高菜明太レシピ
材料
- ごま油大さじ1と1/2
- 高菜漬け80g
- 明太子10g
- とびこ5g
- めんつゆ大さじ1
- ラー油大さじ1
- 白ごま少々
作り方
1⃣フライパンにごま油を入れて、高菜漬けを弱火で1分炒める
2⃣明太子ととびこを加えて炒める
3⃣明太子の色が変わったら、めんつゆとラー油を入れて混ぜ合わせる
4⃣最後に白ごまを入れたら出来上がり!
【家事ヤロウ】塚田農場若鶏のチキン南蛮と高菜明太まとめ
今回は家事ヤロウで放送された塚田農場【若鶏のチキン南蛮と高菜明太】のレシピを紹介しましたがいかがでしたか?
塚田農場の大人気ロケ弁「若鶏のチキン南蛮弁当」のメインおかずチキン南蛮揚げはカズレーサーさん、付け合わせの高菜明太は指原莉乃さんが作ってくれました。
特にタルタルソースをたっぷりかけて食べるチキン南蛮がおいしそうでしたよ。
濃厚タルタルソースと高菜明太は、どちらも他の料理でアレンジできるくらいたっぷり量が作れるので、残ったらチャーハンや揚げ物にかけてもいいですね!
塚田農場の味をおうちで作れるので是非試してみて下さいね。
おすすめ記事
オーダーサプリ「ブラックサプリEX」の解約方法と体験談を口コミ!
「エトヴォス」ファンデーション敏感肌40代が3年間使った口コミ
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!