大正製薬のコレステロール対策が出来る大麦若葉青汁の評判や口コミを調べてみました!
「健康診断でコレステロール値を指摘されて困っている」
「コレステロール対策で青汁を飲もうか迷っている」
あなたは今このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
大正製薬の大麦若葉青汁はなんと累計1億2000万杯以上飲まれている超人気商品。
中年から気になり始める悪玉コレステロール値を正常に戻すために、製薬会社である大正製薬が長年研究を重ねて作り上げた青汁なんです!
- 大麦若葉青汁の評判や口コミが気になる
- 初回購入するならどこが良いか知りたい
- コレステロール対策の青汁の比較がしたい


【大正製薬】大麦若葉青汁の評判や口コミ
大正製薬の大麦若葉青汁を実際に通販で購入された方の口コミを集めてみました。
悪い口コミや良い口コミなどそれぞれ個人によって感じ方が違うので参考にしてみて下さいね。
悪い口コミ
悪い口コミまとめ
- 体質によっては効果を実感できない場合がある
- キトサンのアレルギー症状が出る場合がある
- 1回30袋では量が少ない
体質によっては思ったような効果が期待できないことがありますが、その場合は別の商品を検討するか、食生活の見直しも合わせてしてみるのもいいですね。
1ヶ月の量の問題は、短期間でコレステロール値を下げたい方はしっかり飲んだ方がいいと思いますが、あくまで目安の量なのでご自分のペースで調整してみるのもいいでしょう。
良い口コミ
良い口コミまとめ
- コレステロール値が高めの方の数値が改善している
- 体質によっては食事制限なしで数値が改善する場合がある
- 青汁が苦手な方でもおいしく飲める
大麦若葉青汁の飲用期間は様々ですが、悪玉コレステロールの数値が改善していると実感している方が多いようです。
毎日飲むことが多いと思うので、飲みやすさにこだわって作られているのは嬉しいですね!
3ヶ月実際に大麦若葉青汁を飲んだ私の体験談
私も健康診断で悪玉コレステロール値が基準値越えしてしまったので、お試しから始めて3ヶ月飲んでみたので体験談を紹介します。
同じように悪玉コレステロールの数値に悩んでいる方は良かったら参考にしてみて下さいね。
大麦若葉青汁の中身
大正製薬の大麦若葉青汁は注文してから3日後くらいに、A4サイズの入れ物に入った状態で届きました。
厚みは1~2cmくらいで郵便ポストに投函される感じですね。

袋の中身はさらにケースに入った大麦若葉青汁と各種キャンペーンのチラシと納品書兼請求書が入っています。
大きさは思った以上に大きかったかな。
キャンペーンチラシの中に、大正製薬が初めての方用の冊子も入ってましたよ!


大麦若葉青汁のケースを開けてみると、1つ1つ個包装になっているので計量の手間が無く持ち運びしやすいのが便利。
ふたの部分には飲んだ時にチェックできるカレンダーが印刷されているので、飲み忘れ防止に役立ちそうですね。

大麦若葉青汁の飲み方や飲むタイミング
大麦若葉青汁の飲み方はケースに1日3回3包が摂取目安量と記載されています。
いつ飲めば良いか時間の指定はありませんが、1日3回飲む場合には朝、昼、晩の食事と一緒に飲めば飲み忘れが減りそうですね。
ちなみに私はケースの摂取用法をあまり見ず、30包入りだから単純に1日1回だろうと勘違いして毎朝食と一緒に飲んでいました。笑

袋の中の青汁は粉末状になっていて、色はキレイな抹茶色をしています。
大正製薬の大麦若葉青汁は温冷両方の水で溶かして飲むことが出来るので、1年中気分に合わせて美味しく飲むことが出来ますね。
私はお湯に溶かして飲むことが多かったですが、牛乳や豆乳に溶かして抹茶オレのようにしてみたり、ヨーグルトの上に振りかけてみるのもおすすめです。
大麦若葉青汁の味や飲みやすさ

水で大麦若葉青汁を溶かしてみると、見た目はいかにも青汁ー!と言う感じですが、抹茶が配合されているので濃い緑茶みたいでクセが無く飲みやすかったです。
よくかき混ぜても若干粉末が底に溜まりやすいので、途中コップを振ったりかき混ぜるのが良いでしょう。
大麦若葉青汁の体験談まとめ
私はコレステロール対策として、薬やサプリのような錠剤以外のものが良かったので、結果として青汁を始めて良かったです。
大麦若葉青汁1日1包とその他効果が期待できる方法を色々試して、1ヶ月半後の再検査でコレステロール値の効果を実感することが出来ました。
私の悪玉コレステロール値の結果はこちらからどうぞ↓

今後は費用的な負担もあるので、悪玉コレステロールの数値と相談しながら飲んだりやめたりしてみようかなと思っています。
【大正製薬】大麦若葉青汁とは
大正製薬の大麦若葉青汁は、悪玉コレステロールが気になる方を中心に、野菜不足や栄養バランスが偏っている方や脂肪燃焼のダイエット目的で飲まれる方が多い商品です。
悪玉コレステロールの吸収を抑える「キトサン」というカニ由来の成分が含まれているので、コレステロール値が高めの方は定期的に飲用することで、血液サラサラ効果や将来的に動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などを予防することが期待出来ます。
さらに大麦若葉や抹茶などを加えることで、従来の苦い青汁の感覚ではなくお茶のように飲みやすいのが特徴で口コミでの評判がとてもいいですよ。
【大正製薬】大麦若葉青汁の成分と効果
大正製薬の大麦若葉青汁の成分と効果は具体的にどのような内容なのかを見ていきます。
大麦若葉青汁の成分
- 大麦若葉(九州産)
- 還元麦芽糖
- 抹茶
- キトサン(カニ由来)
- トレハロース
- 増粘多糖類
大麦若葉青汁の主成分は九州産の無農薬有機大麦若葉で、全国的にもとても希少なもの。
九州の阿蘇山麓で栽培された大麦は自然豊かな鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
大麦若葉青汁の効果
大正製薬の公式サイトでは、実際にコレステロール値が高い方を対象に大麦若葉青汁を一定期間飲用した結果が紹介されています。
期間は3ヶ月で1日3袋(9g)飲んだ場合、平均して1か月後から悪玉コレステロールが減少傾向になりそのまま低下を維持されています。
製薬会社ならではのしっかりした効果の検証もされているので安心ですね。
お得に購入できる通販は?
大正製薬の大麦若葉青汁がコレステロールを下げる効果が期待できるなら、お得に試してみたいですよね!
そこで公式サイトと通販各社(amazon、楽天、ヤフーショッピング)で価格の違いを調べてみました。
1ヶ月購入価格 | 割引クーポン | |
---|---|---|
大正製薬 |
定期購入税込3694円 | 他の商品が10%OFF |
Amazon | 税込4104円 | 不明 |
楽天 | 税込4104円 | 期間限定20%OFF |
ヤフーショッピング | 税込3100円 | 無し |
ヤフーショッピングで1000円ほど安い商品がありましたが、直営店では無いので品質や配送トラブル時のことを考えると若干不安ですね。
ただ、定期購入することで毎回送料無料の10%OFFで利用できるので、何ヶ月か続けるのであれば大正製薬公式サイトがおすすめです。
【大正製薬】大麦若葉青汁配合キトサンの副作用は?
大正製薬の大麦若葉青汁は悪玉コレステロールに効果が期待できることは分かりましたが、副作用などあるのか気になりますよね。
結論から言うと大麦若葉青汁は全て食品由来なので薬のような副作用はありません!
但し以下の方は注意が必要です↓
【大正製薬】大麦若葉青汁の休止・解約方法
大正製薬の大麦若葉青汁の定期購入はお届け間隔や一時的な休止、解約など回数縛りなく、次回お届け日の10日前までなら簡単に変更することができます。
各種変更方法は下記の2つの方法があります。
- ご登録のマイページから(24時間変更可能)
- 大正製薬ダイレクトお客様相談センター0120-81-8428(午前9:00~午後8:00 年末年始を除く)
昼間は仕事など時間が取れない方はマイページからの手続きがおすすめです。
電話での連絡も直接オペレーターに繋がるのでは無く、音声ガイダンスに沿って手続きするだけなので変更理由を説明するなどのやり取り無く完了できるので、気軽に始めやすいというメリットがありますね。
【大正製薬】大麦若葉青汁のメリットデメリット
大正製薬の大麦若葉青汁のメリットデメリットを考えてみたので見て行きましょう。
大麦若葉青汁のメリット
- 初回購入がお得!
- 製薬会社から発売されたトクホ商品の安心感
- 定期購入であれば頼み忘れ飲み忘れの心配が無い
- 1回分が小分けになっていて持ち運びしやすく飲みやすい
- 水やお湯で溶かせておいしい
大麦若葉青汁のデメリット
- 継続利用だと割高で続けにくい
- 体質によっては効果が実感できない
- 持病や妊娠などで飲めないことがある
【大正製薬】大麦若葉青汁の口コミまとめ
大正製薬の大麦若葉青汁の評判や口コミはいかがでしたか?
実際に飲み始める前に、良い口コミや悪い口コミは効果を確認するうえで参考になることが多いですよね!
個人個人で効果の実感はそれぞれ異なると思いますが、コレステロール対策でもし迷っているのであれば、まずはお試しから始めてみるのもいいかも知れませんよ。
私のお気に入り健康飲料の記事はこちら↓
青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
なたまめ茶は腎臓への副作用はある?40代で2年間飲んだ口コミ!
萬寿のしずくで好転反応は起きる?青パパイヤ酵素で毎日健康習慣
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん♪
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!