SHElikes(シーライクス)は人気の女性専用マルチクリエイタースクールで、評判や口コミを調べてみましたので紹介します。
「転職や副業を考えている」
「営業や事務をしているが将来はクリエイティブで会社に依存しない仕事がしたい」
「子供がいて在宅ワークやフリーランスを希望している」
シーライクスは未経験からフリーランスや転職を目指すことが出来るwebスクールで、なんと20種類の職種を学ぶことが出来るんです!
やりたいことが決まっている方も、どんな仕事が向いているか分からない方も、全てのカリキュラムが受け放題なので沢山受講して仕事の幅を広げることが出来ますよ。
- 未経験からキャリアチェンジしたい
- 仕事の幅を広げて収入アップにつなげたい
- ノマドワーカーに憧れている
SHElikes(シーライクス)女性限定スクールとは?

シーライクスとはどんな特徴があるスクールなのか、特徴や仕組み、学べる場所などをまとめてみました。
SHElikes(シーライクス)とは
まず、シーライクスとは働く女性や子育て中のママさんなど女性専用のマルチクリエイタースクールです。
マルチクリエイタースクールは転職や副業に役立つ知識や技術を身に付けることで、未経験から仕事受注が出来るようにスキルアップすることに特化した内容になっています。
具体的にはWebデザインコースやWebマーケターコース、ライターコースなど20種類の専門的なコースを色々学ぶことで、クリエイティブな仕事に繋げていくことが出来ます。
1つの職種に絞らないことで仕事の選択肢や幅が広がるのも、シーライクスが女性に人気の理由なんですね。
SHElikes(シーライクス)の仕組み
シーライクスは主に学ぶ・働く・仲間の3つの仕組みから成り立っています。
1つ目の学ぶは、プロとして現場で活躍されている講師の実践的なカリキュラムが20種類全て受け放題なことです。
講義内容が仕事ですぐに生かせるようなものになっているので、未経験からでも仕事受注をしっかり目指せますね。
2つ目の働くは、実践的なカリキュラムを学んだあとに、仕事に繋がるようなサポートの仕組みがあること。
3つ目の仲間は、シーメイトと呼ばれる受講生同士の交流の場がオンライン上にあり、勉強会や情報交換が盛んに行われているので、仲間ができやすい環境があります。
SHElikes(シーライクス)の拠点
シーライクスの教室は全国に3か所あります。
東京の青山、銀座、名古屋とお洒落な場所にあり、いずれも駅から5分以内と通いやすいのが特徴ですね。
さらに今主流になっているのは、オンラインでカリキュラムを受講できること。場所や時間を選ばず好きな時に学べるので、多くの女性から支持されています。
ちなみにカリキュラムの受講は全てオンラインで完結できるようになっているので、直接通えない場合はとても便利ですね。最近では海外からの受講者も増えているそうですよ。
SHElikes(シーライクス)の評判や口コミ
クリエイティブなことがマルチに学べて魅力的なシーライクスですが、実際に受講されている方の評判や口コミはどうなっているのか調べてみましたので見て行きましょう!
悪い評判や口コミ
そうなんですよねぇ💦私も平日はほんとに時間が取れません😭
できることをコツコツ…とは思っていても学びで得た嬉しさも束の間、現実に引き戻されて焦って…を繰り返してます🥺
確かにSNSの見すぎはあまり良くないかもですね🤔力の抜き加減も大切ですね〜🥲💦— ななみ🌸SHElikes (@naname_she0405) April 22, 2021
4/21
☑︎広報PR DAY1最後まで
☑︎デザインのドリルLesson2-09
☑︎4月くるくる会の見学くるくる会参加してみたい…と思いながらまだできてない。そしてもくもく会も。。Zoom顔、声出さなくてもいいんでしたっけ、もくもく会…#シーライクス #SHE捗
–mami_SHElikes(@ mocomoco_311)2021年4月21日
そうですよね、、、
あれもこれも見たいし?
え?でも講座も進めたいし?
他のあれもこれもやりたいし?ん?ってなってます🤯🤯🤯笑
—🦥ナツSHElikes(@she_natuconatu)2021年4月21日
- 本業が忙しいと学びの時間がなかなか取れない
- オンラインで交流の場はあるけど積極的に行けない
- カリキュラムが受け放題なので迷ってしまう
好きな時間に学べるのが良い反面、学習時間が取れないとなかなか進まないという状況になる場合も。学びの時間をしっかり確保することが大事ですね。
シーライクスはオンライン交流が沢山あるので、勇気を出して自分から積極的に参加することで、知識や仲間を増やすことが出来ます。
良い評判や口コミ
今日SHEの入会説明会に参加して、5月から入会決めました!!!
正直入会金も払うと厳しいけれど、毎月使ってたお洋服代とかを我慢して半年は全力で頑張ってみよう!!!
なんかすごいドキドキするけど頑張ってみよう!#SHElikes— かえ (@_chanchan_ko) April 18, 2021
初イラレバナー!!
あとでSlackにも投稿します٩( ‘ω’ )و pic.twitter.com/EpytYkSewU— えりか_SHElikes|有言実行と行動力🏅 (@erika_shelikes) April 22, 2021
Webデザイン入門コース Day4 宿題ః
﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉﹉
宿題提出ᜑ❕(早速昨日学んだブラシをふんだんに使用)暖かい色味、丸みのあるフォント、春らしさを意識して作りました✿
あとは少しの遊び心💞(のつもり❕)#SHElikes #SHE捗 pic.twitter.com/pgzwYRO5mB—𝖬𝖺𝗂𓃠𝖲𝖧𝖤𝗅𝗂𝗄𝖾𝗌(@ miim412)2021年4月21日
#デザインチャンネル 応用編♡母の日に写真立てを送ることを決めたのですが、+こちらを現像して付けようかと💐♡あじさいもダウンロードしてたくさんブラシ付けちゃいました🤤自画自賛な夜でした🌛オヤスミナサイ。 pic.twitter.com/ZNkYOZHNY5
— Sayaka | SHElikes (@Sayaka_shelikes) April 21, 2021
#SHElikes
【ワードプレスコース】Day1~3まで一気に視聴して、早速ワードプレスを開設しました。
もっと難しいと思ってたけど、意外とすんなり😌次のコーチングまでにブログスタートする目標だったのが、なんとかいけそう✨
サイトは自分好みにたくさんカスタマイズしていきます🌸#シーライクス— Hanacha🌸SHElikes/キャリアチェンジ (@Hanacha00535915) April 21, 2021
sheで勉強して基礎知識入れてたおかげで、クライアントにも説明できたし、結果的にかわいいサイトができたので、本当にたのしいお仕事でした!これを自分で受注できるようにならなきゃ…!がんばろ!#shelikes
— みこ (@k8maaa) March 17, 2021
- キャリアへの自己投資でやる気のある人が多い
- 学んで作った作品をSNSに投稿している人がたくさんいる
- 実際のお仕事で学んだことを活かせる
新しいことにチャレンジしたい女性が沢山いるので、作品を見たり交流することで自分のやる気やモチベーションアップに繋がります。
受講中や卒業後にSNS上で発信している方が多いのも特徴ですね。
実際にお仕事を始めるとクライアントとやり取りも発生するので、技術以外の学びがあるのは強みになります。
SHElikes(シーライクス)で受講する5つのメリット
では具体的にシーライクスを受講する5つのメリットを見て行きましょう。
- マルチクリエイター講座が受け放題
- 月額料金制で続けやすい
- 月1グループコーチングや定期勉強会あり
- 仕事獲得のサポートがある
- オンラインコミュニティが充実
カリキュラムの受け放題や月額料金制など、学びたい意欲のある方を全力でバックアップする体制が整っているのが心強いですよね。
マルチクリエイター動画講座が受け放題
シーライクスでは全20種類あるカリキュラムが入会後全て受け放題になります。
具体的にどんな講座があるかと言うと、
webデザイン、ライター、webマーケティング、カメラ・写真、ロゴ・CI、illustrator、動画制作、ワードプレス、SNS、広報・PRなど
女性に人気の職種に繋がるクリエイティブな技術習得や集客方法など幅広く総合的な知識が学べます。
月額料金制(サブスク)で続けやすい
受講料は毎月支払う月額タイプか6か月、12か月をまとめて支払うタイプを選ぶことが出来ます。
月額支払いであれば、習い事感覚で気軽に始めることが出来て続けやすいのが嬉しいですね。
長期利用が前提の方はまとめて支払うタイプの方が月額タイプよりも割引が多くなるのでよりお得ですよ!
月1グループコーチングや定期勉強会あり
月に1回受けられるコーチングでは、1人1人に合った今後の学習計画やキャリアプランを具体的に考えることが出来る機会になります。
なりたい自分を初めにイメージすることで、目標に向けて計画的なアプローチをすることができます。
また、学習を進めていくうえで疑問点や質問の場として、週2、3回もくもく会という勉強会がオンライン上で開かれているので、分からなくて学習が止まってしまう心配も不要ですね!
仕事獲得のサポートがある
シーライクスでは実践さながらのバナーやホームページ作成課題や卒業テストなど、仕事を獲得するまでのスキルアップのサポートがたくさんあります。
SHEcreatorsという独自のネットワークに登録をすると、マッチする案件があった場合に仕事の紹介を受けることも出来ます。
オンラインコニュニティで仲間や情報を得やすい
受講中はslackというオンラインコミュニケーションツールで、講師や受講生同士の交流をすることが出来ます。
課題のフィードバックを受けたりや分からないことを質問する場にもなっています。
不定期にオンラインイベントも盛んに行われていて、コンペ形式でシーライクス発注の仕事に応募することも可能ですよ!
SHElikes(シーライクス)で受講する3つのデメリット
学びのメリットが沢山あるシーライクスですが、人によってはデメリットに感じることもあるので見て行きましょう。
- 仕事紹介が必ずあるわけではない
- パソコンやソフトのレンタルは無い
- べビーシッター制度が無い
パソコンを持っていない方や小さいお子さんがいるママさんは、受講前に色々準備が必要になるので注意が必要ですね。
仕事紹介が必ずあるわけではない
仕事獲得のサポートが充実しているシーライクスですが、受講中に必ず仕事の発注依頼を受けれるわけではないので、実績作りと言う点ではやや不安が残ります。
ですが、メリットの中にもあったように仕事斡旋を受けられるようなネットワークに登録して依頼を受けたり、オンラインコミュニティの中でシーライクスの仕事に応募できる機会もあるので頑張り次第で1歩踏み出す機会は沢山ありますよ!
パソコンやソフトのレンタルは無い
シーライクスで受講する際はパソコンとソフト(Adobe)が必要になりますが、レンタル等は行っていないので自分で用意する必要があります。
webデザインなどクリエイティブな講座を受ける場合、MACパソコンがおすすめとされているので新規購入となると受講料の他に別途費用がかかること。
使用するソフトは主にAdobePhotoshopやillustratorなどになり、初めは月額契約3000円程で慣れてきたら年契約に移行する方が多いようですね。
ベビーシッター制度が無い
小さいお子さんがいるママさんも受講生にはいらっしゃいますが、シーライクスではベビーシッター付きコースの用意は無いので、自分で手配する必要があります。
と言っても講座はオンラインで受講できるものがほとんどなので、外出する手間が無い分学びやすいかもしれませんね。
ベビーシッター付きWebデザイン講座ならこちらがおすすめ↓

SHElikes(シーライクス)が向いている人と合わない人
シーライクスが向いている人と合わない人を考えてみたので見て行きましょう。
合わない人
- 1つに絞ってじっくり取り組みたい
- 自主学習が苦手
- オンラインでの交流が苦手
シーライクスは自分で学習のペースを決められるので、決まった時間に講義を受けるタイプがいい方はおすすめしません。
やりたいことが決まっている場合は、色んなカリキュラムがあっても無駄になってしまう場合も。
向いている人
- クリエイティブな仕事をしたい
- ノマドワーカーになりたい
- 色んな知識を身に付けたい
- 自分から進んで交流会やイベントに参加できる
- スキルアップして転職や副業をしたい
クリエイティブな仕事をしてみたいけど、どんな業種が自分に合っているか分からない場合は色んなカリキュラムが受け放題なので、合うものを選ぶことができます。
将来フリーランスや在宅ワークを考えている方におすすめのコースが多い。
SHElikes(シーライクス)の料金体系や値段
シーライクスは毎月受講料を支払うサブスクリプション制を採用しており、受け放題プランと月5回プランの2種類があります。
実際に受講するとどれくらい費用がかかるのか、料金体系や値段を見て行きましょう。
受け放題プラン
受け放題プランとはシーライクスの全カリキュラムが受講できるとてもお得なプランです。
短期集中や色んな内容を幅広く学びたい方におすすめですよ。
- 12か月プラン→月額13567円(一括162800円)
- 6か月プラン→月額15547円(一括93280円)
- 1ヶ月プラン→月額16280円
月5回プラン
月5回プランはお好きなカリキュラムを月5回まで受講することが出来ます。
但し、1度受講したカリキュラムは何度でも受けることが出来るので、少しずつじっくり学びたい方におすすめです。
- 12か月プラン→月額8984円(一括107800円)
- 6か月プラン→月額10047円(一括60280円)
- 1ヶ月プラン→月額10780円
入会金
シーライクスで入会を決めたら、毎月の受講料の他に初回入会金が必要になります。
価格は税込162800円で一括納入です。
最短2ヶ月でスキルを習得することを考えると、
入会金162800+月額(16280×2)→税込195360円で卒業することも出来ますね!
k
SHElikes(シーライクス)を無料体験してみる
シーライクスは申込前に受講内容を確認する為に、無料体験を受けることが出来ます。
シーライクスの担当者から直接講座内容やコニュニティの雰囲気など具体的に聞けるいい機会なので、興味のある方は是非参加してみて下さいね!
私も参加してみましたが、担当者の方々はとても人当たりの良い穏やかな方ばかりだったので、安心してお話を伺うことが出来てとても良かったですよ。
実際に体験レッスンに参加した体験談はこちら↓
SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン2時間参加してみた!
無料体験の時間は約2時間で、オンラインのZOOMを利用して定期的に開催されています。
受講の仕方は>>>SHElikes(シーライクス)│未経験者向けWEBスクール公式サイトの右上にあるWEBで無料体験をクリックします。

STEP1でお近くの拠点を選択してくださいという画面が出てきますので、3つの中から1つをクリックします。
オンライン受講希望の方はどちらでもないをお選びください。

STEP2は参加希望場所と参加したい内容を選んでクリックします。
参加したい内容は全部選んでもOKですよ。

次に希望のコース内容と日時を1つ選んで選択するをクリックします。

STEP3でお客様情報を入力したら、1番下の方にある上記内容で予約するを押して申し込み完了です。

申込が完了するとシーライクスの方から、無料体験についてのメールが届くので、当日までに詳細を確認し準備しておきましょう!
【まとめ】SHElikes(シーライクス)で未経験からマルチクリエイターになろう!
シーライクスの評判や口コミはいかがでしたでしょうか?
- 未経験でも安心して受講できるカリキュラムが20種類受け放題
- 挫折しないコーチング指導や勉強会あり
- 仕事獲得のサポートが充実
- オンラインコミュニティで交流やイベント参加が出来る
新しいことを学びたい女性にとって、とても充実した魅力的な内容になってますよね。
実際に受講を始められたシーメイトの方たちは、作品作りや勉強会などやることが多く大変なこともありますが、充実した日々を過ごされているのが印象的でした。
シーライクスを卒業された方はフリーランスや転職でマルチクリエイターとして活躍されている方が多数いらっしゃるので、頑張り次第でなりたい自分を目指すことが出来ますよ!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!