無印良品のごはんにかけるシリーズ「酸辣湯」を食べてみたので口コミします。
無印のごはんにかける酸辣湯は価格が税込290円で1人前160g。
酸辣湯の読み方はサンラータンやスーラータンと言うことがあり、中国の四川や湖南地方で飲まれているスープの1つです。
ごはんにかける酸辣湯の特徴は、食感がよいたけのこやきくらげ、黒豚などが具に入り、大麦黒酢のまろやかな酸味でスープ状に仕上げたもの。
この記事では無印のごはんにかける酸辣湯の味の口コミや詳細が分かります!
栄養満点無添加スープ:栄養豊富なインスタント野菜スープが1分で飲める!野菜をMOTTOとは?
無印ごはんにかける「酸辣湯」を食べてみた口コミ

無印の酸辣湯のパッケージはこんな感じ↑
私、きくらげやたけのこが好きなので、写真を見るといっぱい入ってそうなのと、大麦黒酢ってどんな感じなのかなと思ったので即買いしてみました。(*^▽^*)

パッケージを温め終わってお皿に盛ってみたのが上の写真ですが、とろみがあるからか上手く撮れていなくてすみません、、。
具にはきくらげとたけのこの他に人参の細切りが入っていて、白ネギ入りとあったので見てみたんですがイマイチどれなのか分かりずらかったです。
香りはツンとこない優しい感じのすっぱい匂いがフワッとしましたよ!

酸辣湯をごはん(150g)にかけてみました。
コレ全部かけてはないんですが、とろみがあるスープなのであんかけ丼風でとてもボリューム感がありますね!

一口大の具材もたっぷり入っているので、ごはんが進みそうです。
とろみスープには、大麦黒酢、チキンエキス、醤油、砂糖、豆板醤、ごま油、生姜、にんにくなど色んな調味料が入っているので、本格的な中華が楽しめますね!

食べてみると、程よい黒酢の酸味が効いたスープが、タケノコなど食感のある具材と良く絡んでおいしかったです。
黒豚はひき肉サイズで細かく入っているので、主張しすぎず馴染んでいましたね。
私的にはもうちょっと酸味強めで塩分控えめでも良かった気がしますが、みんなが食べやすい味になっていると思います。
無印ごはんにかける「酸辣湯」の詳細
原材料:人参、白ねぎ、チキンエキス、たけのこ水煮、大麦黒酢、豚肉、植物油脂、鶏卵、きくらげ、醤油、米発酵調味料、砂糖、トウバンジャン、食塩、生姜など

1袋160gあたりの栄養成分
- カロリー123kcal
- たんぱく質5.4g
- 脂質5.6g
- 炭水化物12.8g
- 塩分2.6g
酸辣湯の味の決め手はまろやか黒酢だった!
無印の「ごはんにかけるシリーズ」の酸辣湯の口コミはいかがでしたか?
▼評価▼
- 味:★★★☆☆
- コスパ:★★★★☆
- 満足度:★★★☆☆
評価的には期待したほどでは無かったですが、普通においしかったです。
酸味があるご飯を手軽に食べれるので、疲れた時や脂っこいものを良く食べる方にもおすすめですよ!
気になった方は良かったら試してみて下さいね♪
私の親も飲んでる酸味のある健康飲料はこちら↓
シークワーサージュースの販売店は通販、スーパーどこがおすすめ?
私が使ってる白髪ケアトリートメントはこちら↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!