無印良品で見かけたごはんにかけるサムゲタンは、高麗人参エキス入りで体が温まりそうだなと思い食べてみたので口コミします。
無印のサムゲタンはごはんにかけるレトルトタイプと鍋の素を使って自分で作る2種類があります。
家族や仲間と食べる時は鍋の素もいいですが、手軽に食べれるレトルトタイプも簡単に食べれていいですよね。
無印のごはんにかけるサムゲタンの価格は税込290円で1人前180g入。
本場韓国の薬膳料理を参考に作られていて、柔らかく煮込まれた鶏肉と白きくらげやネギなどの具を高麗人参風味でまろやかに味付けしているのが特徴です。
この記事では無印のごはんにかけるサムゲタンの味の口コミや原材料と栄養成分が分かります!
関連記事:無印、ルーロー飯の口コミ!ごはんにかけるだけで台湾屋台気分
無印のごはんにかける「サムゲタン」の口コミ

では早速無印のサムゲタンを温めていきます。
サムゲタンと言うと丸鶏や漢方食材など材料の準備と手間がかかるイメージがあるので、初心者にはハードルが高く感じる料理ですよね。
ですがごはんにかけるシリーズのサムゲタンは、本格的な材料なのに温めるだけのレトルトカレー感覚ですぐ食べれるのが便利ですよ!

温めたごはんにかけるサムゲタンを器に出してみました。
鶏だしのスープは具の中身が見えないくらいたくさん入っていて、スプーンですくってみると一口大の鶏肉や細切りのきくらげが埋まっています。
鶏肉は数えてみたら4~5個入ってたので程よい感じですね!
香りは薬膳の漢方みたいな感じかなと思っていたら、クセのある感じはほとんどなく鶏だしの匂いがほんのりする程度でした。

丼ぶりごはんの上からサムゲタンを流し込んで、小ねぎを散らしたら出来上がり!
ご飯がほとんど見えなくなるくらい入って、完全にスープご飯ですね(;’∀’)

ごはんにかけるサムゲタンのスープを飲んでみると、優しい味の濃厚な鶏だしが口の中にフワッと広がります。
期待していた高麗人参の風味は、言われてみればほんのりする程度で思ったほどでは無かったのがちょっと残念、、。
具の鶏肉は食べるとホロホロと溶けるくらい柔らかいので、ご飯に良く絡んでおいしかったです。コリコリした白きくらげの食感も相性良かったかな。
お好みですがトッピングでクコの実やにんにく、生姜などチューブか刻んで入れると少しパンチが効いておいしくなりそうです。
無印のごはんにかける「サムゲタン」原材料と栄養成分

原材料:蒸し鶏肉、白きくらげ、ねぎ、きくらげ水煮、チキンエキス、食塩、でん粉、もちあわ、砂糖、たまねぎパウダー、高麗人参パウダー
製造会社は宮城県にある株式会社にしき食品というところになります。

1袋180gあたりの栄養成分
- カロリー:58kcal
- たんぱく質:5.4g
- 脂質:1.4g
- 炭水化物:5.9g
- 食塩:2.6g
カロリーやたんぱく質など全体的に少なめですが、塩分がやや多めなのが気になります。
味が優しいのでもう少し控えめでも良かったかなって感じですね!
無印のサムゲタンはまろやかな鶏だしがおいしい!
無印のごはんにかけるシリーズ「サムゲタン」の口コミはいかがでしたか?
▼評価▼
- 味:★★★☆☆
- コスパ:★★★☆☆
- おすすめ度:★★★☆☆
濃厚でまろやかな鶏だしが味のポイントになっていて、スープご飯で食べると体が温まっておいしかったです。
クセが少なく飲みやすいスープなので、うどんやフォーなど麺類と一緒にアレンジして食べることもできますよ!
高麗人参エキス入りで手軽に薬膳料理を楽しめるので、良かったら是非試してみて下さいね♪
私も飲んでみた沖縄発無添加酵素ドリンクはこちら↓
萬寿のしずくで好転反応は起きる?青パパイヤ酵素で毎日健康習慣
テレビで紹介!万能果実シークワーサードリンクの実力は↓
青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん♪
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!