今回は無印良品の羊肉レトルトカレー「マトンドピアザ」を食べてみたので口コミします。
無印のマドンドピアザは、価格が税込490円で1人前160g入り。
レトルトカレーとしてはちょっとお高めの高級品ですね!
メディアでおすすめのレトルトカレーとして紹介され話題となり、一時期入荷待ち状態となるほど人気が殺到した商品です。
マドンドピアザの意味は、マトン=羊、ピアザ=調理別2種類の玉ねぎ「生玉ねぎとあめ色玉ねぎ」を使用したインドカレーのこと。
無印のマトンドピアザは、マトン肉と2種類の玉ねぎ、粗びきスパイスを使うことでより深みのある味に仕上がっています!
この記事では、無印のレトルトカレー「マトンドピアザ」の味や詳細の口コミ、羊肉のマトンとラムの意味の違いが分かりますよ!
無印レトルトカレーの記事:無印「ゲーンパー」森のカレーは激辛好きを虜にするうまさ【新作】
無印、マトンドピアザの口コミ
無印のレトルトマトンカレー「マトンドピアザ」の口コミを纏めてみたので紹介します。
カレー生活
マトンドピアザ(無印良品)クセが強い!
臭み消しで玉ねぎ使ってるのかと思ったら、どっちもしっかり味で主張しててただいま胃が幸せ pic.twitter.com/CQto4OtolF
— ちちろ(男女デュオ) (@chichilo_j) October 28, 2020
お昼に無印良品の「素材を生かしたカレー マトンドピアザ」を食べた。美味いのだけど490円と高いのだ。マトンごろごろ入ってた。
— hnybear (@hnybear) October 21, 2020
TVでやってる無印カレーランキングのマトンドピアザはガチ🍛 pic.twitter.com/0auvGNsKbd
— あくあ (@AkuA_0421) September 19, 2020
テレビで放送された無印のカレーランキングを見たことで、マトンドピアザを食べられた方が多かったみたいですね!
無印良品のマトンドピアザを食べてみた
私も無印のマトンドピアザを実際に食べてみましたよ(*^-^*)

無印のマトンカレー「マトンドピアザ」は調理要らずのレトルトカレーなので、まずは沸騰した鍋で5~7分程度温めます。
レンジで温める場合は、お皿にカレーを出しラップをして500Wで2分程温めると美味しく食べれます。
カレーを温めたらお皿にご飯をよそって、ルーを一気に流し込んでいきます。はねやすいので気をつけて下さいね。
ルーはとろみのある感じで、香りは焦げたようなスパイス独特の匂いがします。

具はマトンのころっとした塊肉が3、4個入ってて、カレーが良く染み込んだ玉ねぎも入ってますよ!
たぶん私マトンカレーって食べたこと無かったと思うんですが、見た目は牛や豚とほどんど変わらない感じで、マトン特有の匂いも全然しないので苦手な方は食べやすいかも。

粗びきのスパイスがほんと独特で、コクと旨味はあって酸味が控えめなので、マトンと合うように作られてるのかなーと思います。
ルーを食べてみると、レトルトっぽさは全然なく苦みと旨味が絶妙にマッチした濃厚な味で、ご飯とよく合いますね!
マトンは脂身のない赤身肉のような感じで、しっかりした噛み応えの中からルーの旨味を感じることができますよ。

マトン肉はほとんどクセが無いので、逆に物足りないと感じる方もいるかも知れませんが、私のようなマトンカレー初心者にはぴったりでした。
本格的なスパイスカレーとクセのないマトンを一緒に食べるならかなりおすすめ!
羊肉のマトンとラムの意味の違い
羊肉のラムとマトンの違いは簡単に言うと、お肉になった時の年齢です。
- ラム:生後1年未満の仔羊肉
- マトン:生後2年~7年程度の成羊肉
ラムとマトンの特徴の違いは
ラムは牧草をあまり食べていない仔羊なので、羊肉特有のクセのある匂いが少ないと言われています。肉質は柔らかく食べやすいことから世界で高級肉として扱われています。
マトンは一般に羊肉特有の匂いが強く、肉質は硬めで旨味が強いと言われています。マトンでも新鮮な肉ほど臭みが少なく、食べやすいようです。見た目はラム肉に比べると赤身の色が濃いのがポイント。
無印カレー、マトンドピアザ詳細

無印のマトンカレー「マトンドピアザ」の原材料や栄養成分を紹介していきます!
原材料
- 玉ねぎ、ピーマン、にんにく
- 羊肉
- 発酵乳、クリーム
ピーマンが入ってたんですね、苦みの正体はスパイスじゃなくピーマンだったのかな?
スパイスは10種類以上入ってますね!コリアンダー、クミン、カルダモン、フェンネルなど色々入ってるので深みのある本格的な味になってます。
無印のマトンドピアザは宮城県にある株式会社にしき食品というところが作ってますよ!
栄養成分
1袋あたりの栄養成分は
- エネルギー187kcal
- たんぱく質8.3g
- 脂質9.3g
- 炭水化物17.4g
- 塩分2.6g
カロリーやたんぱく質は良質なマトンの赤身肉が入ってる割には意外と少ないのでヘルシーです。
塩分はカレーにしては若干多めなので、気になる方は量を調節するといいですね!
評価
無印のマトンドピアザを味、コスパ、満足度で評価してみました!
- 味:★★★★☆
- コスパ:★★★☆☆
- 満足度:★★★★☆
今まで食べたこと無いような味だったので、とても新鮮な感じで食べられました。マトンは好みにもよりますが、赤身肉が好きな方には特におすすめです。
1人前レトルトカレーで500円程するので、気軽に食べると言うよりは今日はこれを食べる!って感じになりそうですね。笑
全体的には、お店で食べるような本格的なマトンカレーなので、おうちで食べれてよかったです。
マトンドピアザは手軽に羊肉カレーが食べれる
無印良品のレトルトカレー「マトンドピアザ」はいかがでしたか?
普段マトン肉をあまり食べることがない方も、調理済みのレトルトカレーで簡単に食べやすくなっているので、チャレンジしやすくなってます。
マトン好きな方は手軽に食べれるのが嬉しいですね!
本格的な濃厚スパイスカレーなので、いつもと違うカレーを食べてみたい方は是非試してみて下さいね。
こちらの記事もどうぞ↓↓↓
栄養豊富なインスタント野菜スープが1分で飲める!野菜をMOTTOとは?
萬寿のしずくで好転反応は起きる?青パパイヤ酵素で毎日健康習慣
2000円から注文OK!塚田農場家飲み便セットでおうち居酒屋体験
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!