今回は無印良品の森の激辛カレー「ゲーンパー」を食べてみたのでレビューします。
無印良品のレトルトカレーって種類が豊富ですよね!
こないだ無印の店舗をパトロールしてたら、ランキング9位に新作激辛カレーの文字。
「ゲーンパー」なる謎の森のカレー
価格は税込350円
激辛とネーミングに惹かれて買って食べてみることに、、。
ゲーンパーって森の蛙のこと?
なんかアホなこと言ってますが、
どういう意味なの?ってちょっと気になったので調べてみました!
タイ東北地方発祥のカレー タイカレーの原型といわれている、タイ東北地方(イサーン地方)の料理で、もともと山の幸をふんだんに使って作られていたことから、「森のカレー」とよばれています。 「ゲーン」は「カレー」、「パー」は「森」という意味で、山の幸を使うことが特長です。
引用:無印良品
ゲーンパーにはちゃんと意味があったんですね!笑
さすが無印さん。
では早速、激辛ゲーンパーを食べた口コミや商品説明をしていきますよ!
無印の激辛カレー「ゲーンパー」を食べたことが無い方は参考にしてみて下さいね!
宅配食材をお得にゲット:【らでぃっしゅぼーや】お試しは楽天経由が本当にお得なの?
無印良品激辛カレー「ゲーンパー」食べた口コミ

無印のゲーンパー、写真を見ると
真っ赤で見るからに辛そうだなって感じですよね!
実は私、辛いのは好きなんですけど激辛は苦手なんです。笑
ややこしいですよね、、。
でも、頑張って1口食べてみたら、
うぉー、やっぱり辛い!めちゃ辛い。
すぐにガツンと辛味がきます。
2口目食べてみると、不思議なことにすごく辛かったのに次が食べれちゃうんです。
味や具材の感想はこちら↓↓↓
ゲーンパーのルーは赤い見た目と反対に、レモングラスやスイートバジルなどハーブの爽やかな香りがするので、あっさりさらっとした感じ。
味はトムヤムクンスープのような辛味と酸味があって、それのさらに激辛バージョン。
具材は森のカレーだけに野菜がたくさん入ってて、ぶなしめじ・たけのこ・きくらげなど食感の違いがいい感じでした。
お肉は鶏肉がゲーンパーカレーのエキスをぐっと吸い込んで、とってもジューシーないいお味。
私が1番美味しかったのはヤングコーン!
食べてるときの歯ごたえがコリっとして美味しいですよ。
辛い物好きなうちのパパさんが食べたら、
「これは定期的に食べたくなる味」
と良い評価でした!
ネットでの口コミ
お昼は無印のゲーンパーでそうめん。めためた合う〜😋
— 🅵🅹🅽🅼 (@_fjnm_) August 30, 2020
お気に入りの無印良品のレトルトカレー
今日はゲーンパー。野菜たっぷり😍
鶏肉はホロッと崩れ、しめじのシャキッとした食感も残っていてgood。唐辛子マーク🌶️🌶️🌶️🌶️でそんなに辛くないかな。
タイカレー大好き🎶
キヌア入りのご飯と一緒に。#無印良品 #レトルトカレー pic.twitter.com/Yp2lnFJ9lC— さちこ (@G0dS10) August 31, 2020
絶対においしい無印カレー
ゲーンパー(森のカレー)爽やかで辛くておいしー!ジャスミン米おいしー! pic.twitter.com/XZxS0TNAJ3
— 佐久 (@SAKU_AC) August 30, 2020
おひるごわんは無印のゲーンパー(森のカレー)と空芯菜炒めたん。ゲーンパー汗かく…けっこう辛いんで野菜足せばよかっかも pic.twitter.com/hOZxmp1MWQ
— nijizouzou1211 (@nijizouzou1211) August 28, 2020
みなさんいろんな食べ方してるみたいですね!
野菜ましましやソーメンにかけてみたり、色んなアレンジができそう。
ちなみにわたしは無印の手作りナンと合わせて食べてみましたよー!

ナンをちょっとずつちぎって、ゲーンパールーにつければ辛味もちょっと抑えられるかも。
無印良品激辛カレー「ゲーンパー」商品説明
ゲーンパーの商品説明をしていきますね!
ゲーンパー特徴
ゲーンパーは化学調味料・合成着色料・香料は不使用のカレーです。
原材料はこちら↓↓↓
- ヤングコーン
- さやいんげん
- 蒸し鶏肉
- たけのこ
- きくらげ
- ぶなしめじ
スパイスやハーブはカレーペースト・クラチャイ・こぶみかんの葉・レモングラス・スイートバジル・赤唐辛子・魚醤など色んなものが入ってますね!
ゲーンパー成分内容


ゲーンパーは1袋180g当たり
- エネルギー171kcal
- タンパク質7.0g
- 脂質12.2g
- 炭水化物8.3g
- 食塩3.0g
ゲーンパーのルーはカロリー控えめですね!
塩分はカレーにしては少し高めかな。
アレルギー表示もされてますねー。
えび・かに・魚介類が苦手の方は要注意!
ゲーンパー評価
ゲーンパーを食べた評価を勝手にしてみました!
- 激辛度:★★★★☆
- 美味しさ:★★★★☆
- 具の量:★★★★★
激辛度は無印のパッケージにもある通り、5段階の4番目だったので、激辛ですがさらに上があると言う感じ。
美味しさは私は辛さとハーブの酸味が美味しかったですが、苦手な方もいるかなと。
具の量は野菜多めで種類も好きなものばっかりだったのでGOOD!です。
無印良品激辛カレー「ゲーンパー」まとめ
無印良品激辛カレー「ゲーンパー」はいかかでしたか?
夏の暑い時にヒーヒーいいながら食べるのがおすすめ!
逆に寒い日でも体が温まっていいかも。
激辛好きやエスニック味が好きな方はクセになる味と辛さですよ。
無印で見かけたら食べてみて下さいね!
スパイス関連記事はこちらからどうぞ↓↓↓
【カルディ】スパイスからつくるインド式カレー!約40分でお店の味作り方
【カルディ】スパイスたっぷりハリッさば!好みが分かれる1品かも
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!