無印良品のマサラチャイはネットの評価や口コミを見ると、まずいや薬みたいな感じとスパイスが効いてておいしいという正反対の意見があり味がどうなのか気になりますよね。
今回は実際に無印のマサラチャイを飲んで口コミの評価を検証してみました。
マサラチャイの価格は税込350円で120g入り。
1杯あたり17g使用が目安なので、平均で7杯分楽しむことが出来ます。
シナモンやカルダモンなどのスパイスがふんだんに入っているので、寒い日や体が冷えている時にもおすすめですよ。
この記事では無印のマサラチャイの味の口コミや効能、飲み方、アレンジなどを紹介してるので、参考にしてみて下さいね!
本当にまずい?無印のマサラチャイを飲んでみた!

こちらが無印のマサラチャイ。
もうすでにチャイが入ってますが紹介していきます。笑
パッケージを開けてみるとまず最初に感じたのは、結構強烈な香り!
鼻をパッケージに近づけてみるとさらに強く感じて、甘ったるい効きそうな薬の匂いがします。慣れない方だと一瞬まずいかもってなっちゃいそうですね!

予めコップに140mlのお湯を入れておいて、粉状のチャイをティースプーン4杯分コップに入れていきます。
4杯も入れるんだーと恐る恐る入れてます(;’∀’)
入れ終わったらしっかりティースプーンでかき混ぜます。この時にもスパイスの香りがふわーっと漂ってますよ!

出来上がったらマサラチャイがこちら↓

マサラチャイの見た目はほぼ完全にミルクティーですが、香りが全然違いますね。
強烈な薬っぽい香りだけにどんな味なのか飲んでみると、口の中でスパイシーなのにミルクと砂糖の甘みが調和してくれて、思ったより全然飲みやすかったです。
さらにマサラチャイを飲んだ後、割とすぐに体がポカポカしてくるので、これは結構クセになりますね。
体が温まるのは個人差があると思いますが、、。
スパイスが効いてるので香りは薬っぽく感じますが、実際に私が飲んだ感想はまずくは無かったですよー!
むしろハマってリピしちゃいました(*´▽`*)
無印「マサラチャイ」ネットでの口コミ
無印のマサラチャイの口コミを纏めてみたので紹介します。
無印良品のマサラチャイ、漢方薬とか苦手な人はキツいかもしれないけど、ミルク感があっておいしい〜〜〜😋
— ふへはひ (@RdjJc) November 23, 2020
無印のマサラチャイとミロを混ぜたら、シナモンがきいたココアミルクティーができた。あったまる〜☕️ pic.twitter.com/Ewt7sgawOG
— 飴玉 (@neko_to_yomu) December 8, 2020
無印のマサラチャイにラム酒入れて飲むの最強!おすすめ!!(ブッラータにブラックペッパーかけすぎた😢) pic.twitter.com/MRU5vTZmmJ
— テト (@teto_yk) December 9, 2020
マサラチャイを飲むとあったまるーって方の口コミがホント多かったです!
甘いのでリラックスや温活目的で飲むのもおすすめ。
無印「マサラチャイ」飲み方アレンジ

- 氷を入れてアイスチャイにする
- お湯の代わりに牛乳、豆乳を入れる
- 追いスパイスを入れる
無印のマサラチャイは粉末タイプなので、少量のお湯でといて氷で冷やしたら簡単にアイスチャイとして飲めます。この時に牛乳などを入れるとラテ風になりますよ。
スパイスが物足りない方は、追いスパイスと言う手がおすすめ!マサラチャイにも入ってますが、簡単なのはシナモンを上から振りかけて飲むこと。
私は、乾燥生姜を追いジンジャーとして入れて飲むことが多いです!
マサラチャイの歴史と効能
マサラチャイはチャイティーとも呼ばれ、元々はインドで古くから水に色んなスパイスを入れ煮たてて飲まれていたもの。
茶葉やミルクなどでアレンジされ始めたのは、イギリスがインドを植民地にしていた18世紀ごろからで、今飲まれているチャイはこの頃に誕生したと言われています。
マサラチャイの特徴は何と言っても数種類のスパイスが入っていること。スパイスが入っていることで体に様々なよい効果が期待できるとされています。
- ジンジャー
- シナモン
- クローブ
- カルダモン
- ペッパー
- スターアニス
- ナツメグ
これらは血行促進やアンチエイジングなど、健康や美容に役立つとされる成分が豊富に含まれているのが嬉しいですね!
無印「マサラチャイ」の原材料と栄養成分
無印良品の「マサラチャイ」の原材料や栄養成分も見ていきましょう!
原材料

- 生姜
- シナモン
- クローブ
- カルダモン
- スターアニス(八角)
原材料には計5種類のスパイスと紅茶とミルク、砂糖などが入っています。どのスパイスも香り豊かで体を温めたりと色んな効果が期待できそうですね!
加工所は東京にある株式会社DNP包装というところです。
栄養成分

1杯分17gあたりの栄養成分
- エネルギー78kcal
- たんぱく質0.5g
- 脂質2.4g
- 炭水化物13.5g
- 塩分0.12g
- カフェイン20mg
ミルク入りなのでカロリーや脂質は若干多めですが、1日に1、2杯なら問題なさそう。
紅茶のカフェインが入ってますが、コーヒーよりは量が少ないので、たまに置き替えて飲んでみるのもいいですね。
評価
無印良品のマサラチャイを味や香り、飲みやすさ、満足度で評価してみました!
- 味や香り:★★★★☆
- 飲みやすさ:★★★☆☆
- 満足度:★★★★☆
マサラチャイの香りは口コミ通り薬のような感じだったので、最初の1杯はあまりおいしいとは思わなかったんですが、飲んだ後の後味や体がポカポカして気持ちいいです。
不思議なことに何回か飲むと、クセになる味に変わって結果的にはハマっちゃいました(*^▽^*)
無印のマサラチャイで手軽に温活しましょ♪
まずいってホント?無印良品「マサラチャイ」の口コミはいかがでしたか?
無印のマサラチャイは数種類のスパイスがたっぷり入っているので、初めは独特の香りや味にクセを感じましたが、私は意外と好きな味でした!
無印のマサラチャイはパウダータイプなので、スパイスを煮だしたり蒸らしたりする手間が無く、すぐに飲めるのがおすすめですよ。
カフェイン入りなのでお子さんや妊婦さんは気をつけて下さいね!
私普段コーヒーを良く飲んでいたんですが、最近はカフェイン付きの温活でこちらもお世話になってます。
気になった方は良かったら試してみて下さいね。
私も実際に飲んでみたおうちで手軽にカップスープはこちら↓
栄養豊富なインスタント野菜スープが1分で飲める!野菜をMOTTOとは?
テレビで話題!無添加健康ドリンクはこちら↓
青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!