無印良品の世界の煮込みシリーズ「仔羊の煮込み」を食べてみたので口コミします。
無印の仔羊の煮込みは、
1人前160gで価格は税込390円、温めるだけで簡単に食べれるレトルトタイプ。
SNSやメディアで無印の世界の煮込みはどれもおいしいと話題になっていて、最近再ブレークしているヘルシーなラム肉をおうちで手軽に食べれると口コミで評判なんです。
特徴は小さくカットされたラム肉とじゃがいも、たまねぎなどの根菜野菜をトマトとワインでじっくり煮込んだもの。
フランスの郷土料理「ナヴァラン」を参考に作られてるそうですよ。
ナヴァランとは
ナヴァランはフランスの羊肉の煮込み料理。ラム肉に春が旬の野菜を用いた場合はナヴァラン・プランタニエール(春のナヴァラン)と呼ばれる。ナヴァランという名称は、ナヴァリノの海戦に因んでいると語られることもあるが、伝統的にカブが使われることに由来するとする説が有力である
引用:ウィキペディア
この記事では無印の世界の煮込み「仔羊の煮込み」味の口コミや食べ方、詳細が分かります!
無印の「仔羊の煮込み」を食べてみた

無印の世界の煮込み「仔羊の煮込み」のパッケージはこんな感じ。
写真を撮る前に食べようとしちゃって、開けてからハッと気づきました、すみません(;’∀’)
写真の赤い色はトマトで、細かい煮込まれた具に羊肉や香味野菜がふんだんに入っていておいしそうですね!

お湯かレンジで温めて、子羊の煮込みをお皿に盛ったのがこちら↑
2cm角のラム肉が2つほどで、思ったよりお肉が少ない印象。
トマトとじゃがいもや玉ねぎの根菜野菜が中心なのかな?という感じです。
香りはラム肉特有の独特なクセのある匂いがするので、食べる前から好き・嫌いの好みが分かれそう。ちなみに私はこの匂い実は苦手だったみたい。笑

パッケージにおすすめトッピングとして、サワークリームを添えるとよりおいしいと記載があったので、子羊の煮込みに加えてみました。
見た目もサワークリームを添えるだけで一気に華やかに感じます。
仔羊の煮込みはトマトの赤色だけになるので、彩りに乾燥パセリを散らしてもいいですね!

アップで仔羊の煮込みの写真を撮ってみました。
よーーーーく見ると、野菜と同じように細かくカットされたラム肉も結構入ってますね!
ラム肉目当ての方も安心して下さい!お肉入ってますよ(*^▽^*)

これがやや大きめのラム肉。
食べてみると、赤身肉の歯ごたえがしっかりあって、噛むたびにトマトやワインの旨味がします。
少し硬めなので、食べ応えがあり味わって頂けそうですね。
クセのある匂いが苦手な方は、ここで先ほどのサワークリームと一緒に食べると香りが中和されてお肉本来の味が楽しめます。

ラム肉と野菜が細かくカットされているので、ご飯やパンとの相性も良さそうですね。
ワインやお酒と一緒に食べれば、おしゃれなディナーやランチも楽しめますよ。
無印「仔羊の煮込み」詳細
無印「仔羊の煮込み」の原材料や成分表示を紹介します。

原材料はラム肉、野菜(たまねぎ、じゃがいも、人参、セロリ)、トマト、牛脂、砂糖、ビーフブイヨン、赤ワイン、食塩などが入っています。

1袋160gあたりの栄養成分
- カロリー218kcal
- たんぱく質7.4g
- 脂質14.3g
- 炭水化物15.0g
- 塩分1.9g
無印の仔羊の煮込みネットでの口コミ
無印の仔羊の煮込みのネットでの口コミも集めてみました。
無印の世界の煮込みシリーズが手頃で美味いと聞いたので「仔羊の煮込み」食べたけどほんとに美味しい☺️☺️☺️
他のも試してみよう— おおえは水を飲め (@ooemaki) November 4, 2020
無印のスパイス味のカレー類より
好みかも仔羊の煮込み🐑自分ラム肉好きだわ🐑 pic.twitter.com/D5aYReNVFe
— はぎ (@haagixi3) November 18, 2020
今日の昼飯無印の仔羊の煮込みをごはんにぶっかけたヤツ🎵 上のほうで刺さってるのは昨日のおでんのこんにゃくw
味は羊のミートソースみたいな感じかな?特有のニオイも結構あるので好みがわかれるカモ パスタにかけてもうまいと思う #飯テロ pic.twitter.com/oFRxOFlUXC
— 翡翠伽噺🐉 (@eN1xwzyWVEahwAy) November 7, 2020
ネット上ではラム肉の仔羊の煮込みにハマる方が続出してます!
ラム肉の香りのクセは、好みが分かれるようですが概ね高評価が多かったですよ。
パスタなど麺にかけてもおいしく食べれそうですね。
仔羊の煮込みとサワークリームが相性抜群!
無印の世界の煮込みシリーズ「仔羊の煮込み」はいかがでしたか?
▼評価▼
- 味:★★★★☆
- コスパ:★★★★☆
- おすすめ度:★★★★☆
最初ラム肉特有の香りが「これダメかな?」と思いましたが、酸味のあるサワークリームと一緒に食べることで意外ともりもり食べれました。
野菜とトマトやワインの煮込み加減は絶妙においしかったです。
ラム感が結構強いので、ラム肉好きの方は特におすすめですよ。苦手な方でも意外な新発見があるかもしれません!
気になった方は良かったら、試してみて下さいね。
私も飲んでみた1分で飲めるインスタント無添加スープはこちら↓
栄養豊富なインスタント野菜スープが1分で飲める!野菜をMOTTOとは?
90分で漬かる簡単ぬか漬けの素はこちら↓
ブルックス【かんたんぬか美人】初回お試しセットを作ってみた口コミ
オイシックスも食べれるデパートの宅配食材はこちら↓
伊勢丹ドアのミールキットを口コミ!毎週10種類以上から選び放題
最後までお読みいただきありがとうございました
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!