今回は興味はあるけど食べたこと無かった、いかすみ鍋を作って食べてみたので口コミします。
無印のいかすみ鍋は、
価格が税込290円で2~3人前なので家族など何人かで食べるのがおすすめ。
いかすみ鍋の素にはいかすみの他にえびやアンチョビなどの魚介エキスが入っているので、洋風魚介鍋のような感じで食べれます。
パッケージの写真を見ると、いかすみの手づくり鍋の素がなんとも言えず真っ黒で恐ろしいような気がしますが、パスタやリゾットでは定番ソースになってるので期待大ですよ!
この記事では無印良品の手づくり鍋の素シリーズ「いかすみ鍋」の作って食べてみた味の口コミ、詳細が分かりますよ!
無印手づくり鍋の素の記事:無印「手づくり鍋の素」バターチキンカレー鍋を作って食べてみた!
無印「イカスミ鍋」を作って食べてみた口コミ

無印のいかすみ鍋はいかすみや魚介の他に、炒めた玉ねぎやハーブなども入っていて、普段食べることが多い寄せ鍋とは少し違う洋風な魚介鍋です。
鍋の中にいかすみ鍋の素を入れてみたら、本当に真っ黒な墨状のペーストで、濃厚でうま味が凝縮された感じがします。

この鍋の素に400mlの水を加えてダシを作っていきます。何度も言いますがいかすみは墨汁のようになってます。笑
ちょっと舐めてみたんですが、このダシだけでも魚介風味のいかすみ味がおいしいです。味は少し濃いですが、、。

今回の具材はこんな感じにしてみました!
- いか、あさり、かに、白身魚
- 白菜、じゃがいも、トマト、エリンギ、ネギ
無印のおすすめ材料には、えび、キャベツ、しめじ、パプリカなどありましたが、魚介系の具材と野菜が入っていれば美味しく食べれます。
具材は先に魚介を鍋に入れて、火が通りにくいものから入れていきます。

鍋に具材を全部入れて蓋をしたら、しばらく煮込みます。
ちなみに私はすこーし鍋から目を離してしまい、煮こぼしてしまったので沸騰したら中火にして下さいね。笑
で、いかすみ鍋の出来上がりがこちら↓↓↓

見事にまっくろくろすけさんですね。
見た目は残念な結果になってしまったんですが、味はどんな感じなのか楽しみです!

無印のいかすみ鍋を食べてみた感想
・いかや魚介とトマトの相性が抜群で、酸味のある洋風魚介鍋でおいしかったです。具にトマトを入れるのはマストですね
・アンチョビやハーブが入ってるからなのか、ブイヤベーススープのようにも感じました。
・意外に具で入れたじゃがいもが味が染みていていい感じになります!
最後にしめでご飯を入れて、いかすみリゾットで食べてみました。ご飯がだしを吸って黒いですね、、。
トッピングでチーズやパセリをのせるとさらにうまさがUPします!タバスコをかけるのもおすすめですよ。

鍋にご飯を入れて作ってもいいですが、食べるタイミングが違う場合は器にダシとご飯を入れてレンジで1、2分加熱して食べるのも簡単でおいしかったですよ!
写真のリゾットはレンチンで簡単な方です。
無印の土鍋はこちら↓
無印「いかすみ鍋」ネット上の口コミ
バタバタと帰宅した時
無印の食品に助けられてるいかすみ鍋 pic.twitter.com/qgBPJ3dLrF
— いい風に吹かれたい𓇼⋆˖˖ (@iikazedayo) December 1, 2020
おはようございますm(_ _)m
今日も宜しくお願い致します🔨今日も勿論仕事ですヽ(ToT)丿
昨日も安全書類作りや現場で
安全協議会だったのでツイッター
止めました🐤×明日はなにしようか考え中🎶
今日もコロナ感染風邪ケガなく
過ごして下さい✋ pic.twitter.com/wn0GNJrCLi— 型卓部長 (@katataku4444) November 27, 2020
食べ始めた頃は少し味薄いかなって思ったけど、しめのパスタができあがる頃には煮詰まってうま味凝縮で美味しかった😋
にんにくスライスを入れると美味しさUP⤴︎︎⤴︎︎
トマトが1番美味しかったかな😊
野菜から水分が出るからお水は書いてる分量より少なめにするのがGood‼️#無印良品#いかすみ鍋 pic.twitter.com/q45K47pKQO— みぃ💙🐧 (@cowsikea) November 15, 2020
無印手づくり鍋の素「いかすみ鍋」詳細
無印の手づくり鍋の素「いかすみ鍋」の原材料や栄養成分を紹介していきます!
原材料

- 炒めたまねぎ
- にんにく
- 海老ペースト
- 魚醤
- トマトペースト
- アンチョビ
- いかすみ
この他に白ワインやバジルなど何種類かのハーブが入っているので、より味に深みがでるんですね。
無印のいかすみ鍋は宮城県にある株式会社にしき食品というところが作ってます!
栄養成分

1袋200gあたりの栄養成分は
- エネルギー135kcal
- たんぱく質4.8g
- 脂質6.4g
- 炭水化物14.6g
- 塩分7.4g
食べた感じはそんなに塩分少なめと感じなかったのですが、意外に塩分控えめでしたね!
カロリーも入れる具材によって、ヘルシーに食べれそうですよ。
評価
無印の手づくり鍋の素「いかすみ鍋」を味、コスパ、おすすめ度で評価してみました!
- 味:★★★★☆
- コスパ:★★★★★
- おすすめ度:★★★★☆
海鮮好きの私はいかや魚介たっぷりの味が見た目以上においしかったんですが、娘は最初おいしいと食べていたのに後からもういらないとなってしまいました、、。
うちの子には途中で味変が必要だったのかもしれません。
コスパは家族や何人かで食べれてこの価格はお得だし、シメのリゾットなど最後まで楽しめるのも良かったですね。
いかすみ鍋は海鮮好きがハマる味だった!
無印の手づくり鍋の素「いかすみ鍋」はいかがでしたか?
最初のイメージとは逆に魚介の旨味たっぷりの洋風魚介鍋で、思った以上においしかったので具材を変えてまたリピしたい1品ですね。
今回食べた具材ではトマトやじゃがいもがおいしかったので、もしよかったら試してみて下さいね!
\無印食品はロハコがお得!3300円以上で送料無料/
沖縄の天然健康飲料はこちら↓↓↓
青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
私が使ってる無添加白髪トリートメントはこちら↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!