カルディで3つのいちごの絵が可愛いいちごホイップクリームを見つけて食べてみたので口コミします。
カルディのいちごホイップクリームは価格が税込306円で110g入り。
内容はいちごの風味とドライいちごを混ぜ合わせたチョコレートスプレッドで、ホワイトチョコがベースになっています。
おすすめの食べ方はトーストしたパンやパンケーキの上に乗せること。いつものパンがデザート感覚で食べれておいしいですよ!
この記事ではカルディのいちごホイップクリームの味の口コミや原材料、栄養成分が分かります!
カルディ、いちごホイップクリームを食べてみた

カルディのいちごホイップクリームはいちごの赤とパッケージの白とピンク色が何とも映える商品で、どんな味なのか気になるところですね!
大きさは直径10cm×高さ2~3cmくらいで、片手で持ち上げるのにぴったり。

いちごホイップクリームのフタを開けてみると、さらにセロファンでフタがされています。
注意点の記載があり、30℃以上で保管しない、冬季や冷蔵するとホイップクリームが硬くなるので、柔らかめで食べたい場合は常温保存で開封後早めに食べるのがおすすめですよ!
ちなみに私のいちごホイップクリームは賞味期限が購入時から半年ほどありましたー。

セロファンを取ってみると中身は白に薄ピンクが少し混じったような感じで、見た目はほぼ生クリームで作ったホイップのような感じ。
表面にいちごの種みたいなつぶつぶ感があります。
香りは甘酸っぱいいちごの美味しそうな風味がたっぷりしますよー(*´▽`*)

いちごホイップクリームはホワイトチョコがベースなので、ホイップと言ってもやや硬めでパンなどに塗りやすそうです。
表面だけでは分かりづらいですが、細かくカットされた赤いドライいちごが結構入ってるのが嬉しいですね!

今回はトーストしたパンにいちごホイップクリームを乗せて食べてみようと思います。

薄くパンに塗ってみると、ホイップのボリューム感が無くなってしまうので、ホイップ感をしっかり出したい方は量を多めに塗ってもいいですね。
ただ、いちごホイップクリームパンを実際に食べてみたら、ホワイトチョコの甘さが結構強めでこってりした感じなので、甘さ控えめにしたい方は薄塗りがおすすめですよ!
見た目と味のバランスは好みで調節してみて下さいね。

結局私はいちごホイップクリームを薄塗りにしましたが、いちごのフルーティーな酸味がしっかり感じられておいしかったです。
味的にはもう少しホワイトチョコよりもホイップ感が強い方が良かったかな。
カルディ、いちごホイップの原材料と栄養成分
原材料
砂糖、ショートニング、植物油脂、全粉乳、ココアバター、ホエイパウダー、乾燥いちご、食用油脂、デキストリン、水あめ
1食15gあたりの栄養成分
- カロリー95kcal
- たんぱく質0.5g
- 脂質7.2g
- 炭水化物6.9g
- 塩分0.02g
1食あたりのカロリーはかなり高めですね!チョコレートがベースなので脂質や糖質はやはり多いです。
逆にたんぱく質や塩分はほどんどないと言っていいでしょう。
いちごホイップクリームは甘酸っぱくて濃厚だった
カルディのいちごホイップクリームの口コミはいかがでしたか?
▼評価▼
- 味:★★★★☆
- コスパ:★★★★☆
- おすすめ度:★★★★☆
いちごホイップクリームはデザートにぴったりなトッピングで手軽につけれて便利。
トーストやクロワッサン、ロールパンなど色んな種類のパンにつけて食べてみたいです。
見た目もとても可愛いので、パンのお供など日頃のレパートリーに加えてみてもいいですね!
気になった方は良かったら試してみて下さいね♪
90分で手作りぬか漬けが作れるのはこちら↓
ブルックス【かんたんぬか美人】初回お試しセットを作ってみた口コミ
私も飲んでみた青パパイヤ酵素の健康エキスはこちら↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!