カルディ、WINEめしシリーズの豚バラ軟骨入りの「バラ先軟骨のバターポークマサラ」を食べてみたのでレビューします。
カルディのバターポークマサラは、とろけるような豚バラ軟骨とインドカレー風の本格スパイシーが特徴で、ご飯やワインにぴったりの味です。
豚バラ軟骨って考えてみたら、あまり意識して食べたこと無かったので、どんな感じなのかイメージしにくかったんですが、食べてみたら一気に好きになりました。笑
この記事では、カルディの豚バラ軟骨「バターポークマサラ」の味の口コミや詳細が分かります!
無印の煮込料理記事:無印良品、牛肉の赤ワイン煮の口コミ!本格的でディナーにぴったり
カルディの豚バラ軟骨カレー「バターポークマサラ」を食べてみた

カルディの豚バラ軟骨入りバターポークマサラのパッケージを開けると、レトルトパウチが1つ入ってるので、これを温めていきます!
温め方は普通のレトルトカレーと同じように、
- お湯で温める5~7分
- 電子レンジ500Wで2分(耐熱容器に移してラップをする)
どちらかで調理します。
私は、お皿に移すのが面倒なので、いつも安定の湯煎で温めです。笑

パッケージの説明を見ると、アレンジレシピでなんと「カレー風春雨」なんかもできるみたいですね!
今回はしませんでしたが、基本春雨があれば、作れるようなので、1度食べたことある方は挑戦してみるのもいいですね。
食べたこと無い場合は、やはりご飯と一緒にカレーライスにするのがおすすめですよ。
温めたバターポークマサラをご飯をのせたお皿に盛りつけたのがこちら↓

大きめの豚バラ軟骨の肉がごろっと4つほど入ってます!
この肉だけでも、ボリュームがあってかなりおいしそうですね。
付け合わせで野菜を少し添えると、バランスよく食べられるのでおすすめです。
豚バラ軟骨入りのバターポークマサラを食べた感想
・1番の感想はいい意味で期待を裏切られた感じで、想像以上においしかったこと
・豚バラ軟骨の肉がトロっとろで、口の中に入れるとすぐに無くなるくらい柔らかく、カレーのルウはバターやカシューナッツ入りなので、濃厚でコクがあって中村屋のチキンカレーのルウのような感じでした
↑中村屋のルウを知らない方はごめんなさい!
カルディ「ポークマサラ」詳細
カルディの豚バラ軟骨入り「バターポークマサラ」の原材料や栄養成分を見ていきましょう!
原材料

- フライドオニオン
- 豚軟骨
- トマトピューレ
- カシューナッツ
- バター
など、こってりとした食材をトマトピューレでさっぱり仕上げた感じですね。食べた感じではヨーグルト入ってるかなと思ったんですが、乳成分と書いてあるだけなので詳細は不明でした、、。
製造会社は大阪にある株式会社キャニオンスパイスという会社になります。
栄養成分

1袋(170g)あたりの栄養成分
- エネルギー301kcal
- たんぱく質10.8g
- 脂質22.6g
- 炭水化物13.5g
- 食塩2.4g
豚バラ軟骨の肉がたっぷり入ってるので、タンパク質や脂質が多めです。
塩分は若干多めなので、気になる方は調節して下さいね。
評価
カルディのバターポークマサラを味や量、おすすめ度で評価してみました。
- 味:★★★★★
- 量:★★★★★
- おすすめ度:★★★★★
今回は全体的に高評価でした。←味がとても好みだった笑
スパイスが効いたカレールーですが、辛すぎず濃厚でマイルドなので男性やお子さんに特におすすめ!
もちろん、ワインにもベストマッチですよ!
私は1人で食べるにはちょっと量が多いかなと思いましたが、たっぷり食べたい方や育ち盛りの子供は満足できるかなと思います。
カルディの豚バラ軟骨カレーは激うまだった!
カルディの豚バラ軟骨入り「バターポークマサラ」はいかがでしたか?
豚肉入りのポークレトルトカレーは結構食べるんですが、意外と肉が硬かったりしませんか?あと、これだけってくらい小さかったり。
バターポークマサラは豚バラ軟骨がトロトロまで柔らかくなった状態でかたまりがごろっと入ってるので、食感が全然違います。
しかも軟骨部分はコラーゲンなので、食べながら美容効果も期待できそうですね!
気になった方は是非試してみて下さいね!
宅配食材をお得に試した記事はこちら↓↓↓
【らでぃっしゅぼーや】おすすめ初回お試しセット中身を徹底レビュー!
最後までお読みいただきありがとうございました
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!