カルディのレンジで作る韓国風蒸し焼き玉子の素「ケランチム」を見つけて食べてみたので口コミします。
カルディのケランチムは価格が税込248円で1袋100g入り。
特徴はたまごが3つあれば、レンジで簡単に韓国風蒸し玉子が出来ること。
味わい深いだしとしっかりした玉子の食感がとてもおいしいですよ。
カルディのパッケージが容器として使えるので、調理器具要らずなのも作るときに嬉しいポイントですね!
ケランチム は、朝鮮の蒸し卵料理である。朝鮮語で「ケラン」は「鶏卵」、「チム」は「蒸し」を意味する。副菜として食べられる。主な材料は卵と水で、他にネギ、唐辛子、セウジョッ、タラコ、塩、胡椒、ゴマ、野菜等が加えられることがある。水の代わりに鶏肉、牛肉、魚介の出汁を用いることもある。
引用:ウィキペディア
この記事ではカルディのレンジで作る!韓国風蒸し焼き玉子の素「ケランチム」の作り方や味の口コミ、原材料と栄養成分が分かります!
関連記事:カルディ、サムギョプサルの素で韓国焼肉を食べてみた!
カルディ、レンジでケランチムを作って食べてみた

カルディのレンジで作る韓国風蒸し焼き玉子の素「ケランチム」の中身はドレッシング状の液体と具が入っています。
液体はクリームっぽいマヨネーズみたいな感じで、だしの効いたごま油のいい香りがします。
袋の大きさの割に分量が少なめだなと思いましたが、後でふんわり膨らむのでこれでOK!

材料はたまご3つを用意するだけ!超簡単ですね。

たまご3つを溶きたまごにして、直接カルディの韓国風蒸し焼き玉子の素に流し込みます。
中身を菜箸でしっかり混ぜ合わせて下準備が完了!
パッケージ上部のチャックをしっかり合わせて密閉しておきます。

準備が出来たらカルディのパッケージごとレンジに入れて、600Wで4分(500Wで4分30秒)加熱していきます。
加熱が終わったら容器が熱くなっているので、左右にある持つという部分を持って取り出せるので便利ですね!

出来上がった韓国風蒸し焼き玉子「ケランチム」はこちら↑
仕上がりはパッケージの中で膨らんだ形になるので、楕円状のふんわりした感じですね。
縦が15cm、横が10cmくらいの大きさで見た目はちょっといびつかな。
お好みで食べやすい大きさにカットすると厚みは調節できますよ!

今回はいろどりでパッケージの写真に載っていた小ねぎをのせてみました。
ケランチムの蒸し焼き玉子だけより見た目が華やかで、ネギの食感もよく合います。

特にケランチムをカットしないと、横から見た厚みが2、3cmくらいでボリューム感たっぷりですよ。
具には人参と椎茸が細かくなって入っていて、オムレツみたいでおいしそう(*´▽`*)

スプーンでケランチムを食べてみると、椎茸、昆布、かつお、かになどのだしが効いた蒸し焼き玉子でめちゃくちゃおいしかったです。
食感はふんわり玉子ではなく木綿豆腐のようにしっかりしていて、噛むたびに旨味だしが口の中に広がって新感覚な感じでしたよ。
カルディ、韓国風蒸し焼き玉子の素「ケランチム」原材料と栄養成分
カルディの韓国風蒸し焼き玉子の素「ケランチム」の原材料と栄養成分を紹介します。

原材料:植物油脂、醸造酢、卵黄、人参、水あめ、醤油、かつお節エキス、ごま油、昆布エキス、乾椎茸、かにエキス、かつおパウダー他
製造会社:佐賀県になる宮島醤油株式会社と言う会社になります。
かにやかつおなど魚介成分が入っているので、旨味が増していたんですね!

1袋(100g)あたりの栄養成分
- カロリー107kcal
- たんぱく質1.5g
- 脂質7.5g
- 炭水化物8.8g
- 塩分1.7g
栄養成分はケランチムの素だけなので、たまごが入るとたんぱく質はかなり増えそうですね。
ケランチムはだしが激うま蒸し焼き玉子だった
カルディのレンジで作る韓国風蒸し焼き玉子の素「ケランチム」はいかがでしたか?
▼評価▼
- 味:★★★★★
- コスパ:★★★★★
- おすすめ度:★★★★★
韓国の蒸し焼き玉子「ケランチム」を初めて食べてみましたが、思った以上に食感と味が好みでしたー!
玉子焼きと言うとフライパンはマストアイテムで、焼き加減や洗い物などちょっと面倒な時もありますよね。
カルディの韓国風蒸し焼き玉子の素は材料を混ぜてレンジでチンするだけで失敗知らずなので、見かけたら是非試してみて下さいね♪
私も試してみた免疫力UPに役立つ無添加酵素ドリンクは↓
萬寿のしずくで好転反応は起きる?青パパイヤ酵素で毎日健康習慣
沖縄のおすすめ健康ドリンクはこちら↓
青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
お得すぎる!デパートの宅配食材お試しセットはこちら↓
伊勢丹ドア、お試しセットの口コミと評価!60%OFFで豪華すぎる
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!