カルディのレジ横に置いてあった茶色で可愛いパンダチョコプリンを食べてみたので口コミします。
カルディのパンダチョコプリンは価格が税込440円で533g(500ml)入り。
特徴はカカオの風味が効いたチョコレートの他にココアパウダーと生クリームが入っていて、プリンの味が濃厚で口当たりがなめらかに仕上がっていること。
業務スーパーのプリンなどと比べると半分の大きさで値段はお高めですが、クオリティーがかなり高いので買って損はない商品ですよ!
この記事ではカルディのパンダチョコプリンの味の口コミや原材料と栄養成分が分かります!
カルディ、パンダチョコプリンを食べてみた口コミ

カルディのパンダチョコプリンは大人気杏仁豆腐と似たタイプの箱型でチョコレートを食べてる茶色いパンダの絵が目印。
大きさは高さが15cm×横10cmくらいあって、片手でサッと持てる感じです。

パンダチョコプリンの開け口は箱の上部で、ハサミで切って中を取り出すようになっています。
ふたを開けてみると中身がぎっしり入ったパンダチョコプリンが塊で入っているので、器に取り出してみました。

器にパンダチョコプリンの箱を傾けながらゆっくり出してみると、つるっつるに輝いたチョコプリンがどでーんとでてきます。
この一気に箱から取り出すときは、迫力があって気持ちいいよね!

全部器に出してみたら、小ぶりに感じていたパンダチョコプリンが思ったより大きかったので、たくさん食べれそうで良かったです。
プリンの表面は結構プルプルで、見た目は普通のチョコプリンとたいして変わらないかな。

食べてみようと包丁で取り分けてみたら、ちょっと写真だと分かりづらいですが、パンダチョコプリンが柔らかいので崩れやすく、キレイに取るのが難しかったです。
見た目がプルプルして柔らかめなので味はどうなのかなと思ったら、チョコと生クリームが濃厚で滑らかな舌触りなのが絶妙においしいかったです。ほろ苦さは多少あるかな程度でした。
たぶん生クリームの分量がかなり多い気がします。
例えて言うと食感はプリンなのに、味はケーキみたいな感じですね!
カルディ、パンダチョコプリン原材料と栄養成分
カルディのパンダチョコプリンの原材料と栄養成分を紹介します。

原材料:砂糖、クリーム、チョコレート、脱脂粉乳、植物油脂、ココアパウダー、ゼラチンなど
製造は守山乳業株式会社と言うところになります。

1袋(100g)あたりの栄養成分
- カロリー156kcal
- たんぱく質3.8g
- 脂質8.8g
- 炭水化物15.3g
- 塩分0.14g
パンダチョコプリンは見た目以上に濃厚でうまい!
カルディ、パンダチョコプリンの口コミはいかがでしたか?
▼評価▼
- 味:★★★★☆
- コスパ:★★★★★
- おすすめ度:★★★★☆
箱入りデザートはたくさん食べれるのが魅力ですが、我が家では甘いもの好きの娘が
「今まで食べたチョコプリンで1番おいしい!」
などと言ってほとんど1人で食べてしまいましたーーーーー( ;∀;)
カルディのパンダチョコプリンの味は絶品ですが、小分けになっていないのでついつい食べ過ぎてしまうのが難点ですね、、。
ですが普通の小分けプリンに比べると、たっぷり入ってこのクオリティーはかなりお得!
チョコプリンを思いっきり食べてみたい方にもおすすめなので、良かったら試してみて下さいね♪
お手頃価格で宅配食材を始めるならこちら↓
【コープデリ】初めてレビュー!宅配食材のメリットデメリットとは?
有機野菜などおいしい野菜が食べれる宅配お試しセットは↓
【らでぃっしゅぼーや】おすすめ初回お試しセット中身を徹底レビュー!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん♪
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!