カルディで花粉症対策のお茶でおすすめされていた「べにふうき茶」を飲んでみたので口コミします。
カルディのべにふうき茶は何種類かあって、ティーパックや甜茶やペパーミントがブレンドされたものがあります。
今回はべにふうき茶が粉末になった1箱30袋入り税込777円の商品を試してみました。
花粉症やアレルギーをお持ちの方は毎年シーズンになると鼻水や目のかゆみなど辛い症状が悩みの種ですよね(>_<)
抗アレルギー成分が豊富なべにふうき茶は花粉症緩和に有効なお茶で、さらにカテキンが脂肪燃焼する効果があるのでダイエットも期待できるのが嬉しいですね!
この記事ではカルディの花粉症対策できるお茶「べにふうき茶」の味や効果の口コミや詳しい成分について紹介しています。
花粉症対策のお茶「べにふうき茶」とは?
カルディで花粉症対策におすすめのべにふうき茶はそもそもなんで効果が期待できるの?と思いますよね。
べにふうき茶の種類は従来紅茶用に酸化発酵させて飲まれるお茶でしたが、緑茶の状態で茶葉に含まれるメチル化カテキンという抗アレルギー成分が、他の品種より豊富に含まれていることが近年分かりました。
花粉症やアレルギーの原因となる異物を体外へ排出しようとする反応を抑制する作用があると言われているので、鼻水や目のかゆみなど症状の緩和や軽減に期待されています。
カルディのべにふうき茶を飲んでみた
カルディで取り扱っている粉末タイプのべにふうき茶を実際に飲んでみました。
べにふうき茶はスティックタイプの袋に小分けで入っているので、計量や目分量で入れる手間が省けるので便利ですね。

1箱に全部で30袋入っているので、なんとなく1日1袋として1ヶ月分くらい飲めそうな感じ。
べにふうき茶はぎゅっと収納されているので、箱の大きさは7cmくらいの正方形で高さも10cmほどと片手でさっと持てるくらいコンパクトなサイズです。

スティック状のべにふうき茶は1袋0.6gの粉末煎茶が入っています。
1つ1つがとてもスリムなので、バッグに入れて外出先で飲むのにかさばらず持ち運びしやすいのがいいですね!

べにふうき茶の粉末煎茶の中身はこんな感じ。
0.6gなので量は意外と少なく感じるかも知れないですね。
見た目はお抹茶そのもので、香りは緑茶を濃くしたようないい匂いがします。

この粉末タイプのべにふうき茶のおすすめポイントは、お湯と水の両方に溶かすことができること。
コップにお好みの量のお湯か水を入れたら、べにふうき茶の粉末を加えて混ぜるだけ!

あっという間に花粉症対策できるべにふうき茶の出来上がり。
見た目は青汁や抹茶のような緑茶よりも濃い色のお茶に仕上がります。
味はかなり苦みのある抹茶風な感じですが、緑茶を飲み慣れてる方は抵抗なく飲めると思います。
飲み始めると慣れてくるので意外とすっと飲めちゃいますよ!
ちなみに娘は飲み始めて10日以上経ちますが、調子のいい時と悪い時があるみたいなので、継続して飲むとより効果を感じやすいかなと思います。
カルディ、べにふうき茶の口コミ
カルディのべにふうき茶の口コミを集めてみたので紹介します。
べにふうき茶おすすめします。鼻がすーっとします。カルディにあるかも。(最近行ってないので不明)
— オ レ シ バ (@ZXoR6KUHum0nPX3) March 9, 2020
花粉症つらいよね…
息子見てたら可哀想でね…
花粉症の人助けてあげたくなるよね…べにふうき茶がアレルギーに効くみたいだよ〜
(花粉症調べまくってるw)
カルディにあるからよかったら🥰— みぃこ🐊 (@O4YbrptCLavX5XS) February 26, 2020
べにふうき茶がとても良いそうですよ。花粉症の友達が鼻詰まりで夜中に起きることもなく今シーズン薬を飲んでないと言っていました。カルディで売ってるようです。
— Perple robot (@PerpleR) March 30, 2019
花粉症の皆さん、べにふうきです、べにふうき茶を飲むのです。できれば有機の葉っぱのやつ。粉末のならカルディとかにも売ってるとこあります。べにふうき、アレルギーを緩和してくれる効果があるので…
半年前ぐらいからの使用が効果的ですが、→— モドル (@modl_tw3_oso) March 13, 2019
カルディのべにふうき茶を飲んで、実際に花粉症の症状が緩和したと言う方もいらっしゃったので、1度試してみても良さそうですね。
カルディ、べにふうき茶の原材料と栄養成分
カルディで今回飲んでみたべにふうき茶の原材料と栄養成分も見て行きましょう。

原材料:静岡県産緑茶のみ
製造会社は静岡県にある株式会社おさだ製茶さんと言うところになります。
花粉症に効果が期待できるメチルカテキンが入った緑茶のみなので、化学成分や添加物の心配なく飲むことができますね!
100gあたりの栄養成分
- カロリー:306kcal
- たんぱく質:18.0g
- 脂質:3.2g
- 炭水化物:51.4g
- 塩分:0.04g
- メチル化カテキン:1.5g
栄養成分は100gあたりですが、全内容量が18gなので栄養成分はほどんど気にする心配は無さそうです!
カルディ「べにふうき茶」まとめ
カルディの花粉症対策におすすめなべにふうき茶はいかがでしたか?
べにふうき茶に豊富に含まれるメチル化カテキンが、花粉症やアレルギーの症状緩和の効果が期待できるので、お茶で対策したい方は良かったら試してみて下さいね!
但しべにふうき茶はカフェイン入りなので、お子さんや妊婦さんなどノンカフェインのお茶で対策したい方は甜茶やルイボスティーなど抗酸化作用が高いお茶がおすすめです。
スギやヒノキなど辛い花粉症シーズンに、少しでも症状が和らぐように手軽に飲めるお茶で対策してみるのも選択肢の1つですよー。
フルーツの酸味がおいしいパリで人気のお茶はこちら↓
KUSMI TEA「クスミティー」アクアローザの美味しい飲み方
私が飲んでる腎機能ケアにおすすめのお茶はこちら↓
なたまめ茶は腎臓への副作用はある?40代で2年間飲んだ口コミ!
免疫力UP!青パパイヤの無添加天然酵素ドリンクはこちら↓
萬寿のしずくで好転反応は起きる?青パパイヤ酵素で毎日健康習慣
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!