2020年10月7日「家事ヤロウ」で紹介された津多屋の海苔ご飯レシピを紹介します。
ロケ弁の代名詞とも呼ばれる津多屋は1972年に、「8時だよ!全員集合」という番組から注文を受けたことで、一躍口コミで評判が広がりその後ロケ弁業界をリードする存在になりました。
津多屋は芸能界でも昔から大物芸能人の間で絶大な人気を誇るお店で、練馬の直営店舗や池袋の西武デパートは直接店舗でお弁当を買うことが出来ます!
今回はそんなロケ弁業界老舗の津多屋で、大人気の2段幕の内弁当に入っている海苔ご飯レシピを見ていきましょう!
【家事ヤロウ】津多屋の海苔ご飯レシピ
材料
- ご飯
- 海苔2枚
- 醤油適量
- うま味調味料2振り
- かつお節2つまみ
作り方
1⃣弁当箱にご飯を適量敷き詰める
2⃣醤油をバットに入れて、うま味調味料を振り入れたらかき混ぜる
3⃣海苔にフォークで小さい穴をまんべんなく開けて、バットの醤油にさっと両面くぐらせてご飯にのせる
4⃣海苔の上にご飯を2cmほど敷き詰める
5⃣かつお節をフライパンの弱火でシャリシャリするまで乾煎りしたら、まんべんなくご飯にのせる
6⃣再度醤油にくぐらせた海苔をご飯の上にのせたら、出来上がり!
バカリズムさんおすすめの食べ方は、最初に海苔の下のご飯を食べて少なくなったら、海苔をご飯に巻いておにぎりにすること。
作りたてがよりホカホカしておいしいとのことですよ!
10/7に紹介された他のレシピ↓↓↓
家事ヤロウ、塚田農場の大人気ロケ弁「若鶏のチキン南蛮と高菜明太」のレシピ「10/7」
【家事ヤロウ】津多屋の海苔ご飯レシピまとめ
今回は家事ヤロウで放送された津多屋の海苔ご飯レシピを紹介しましたがいかがでしたか?
おかずなしでも食べれると言う津多屋の5層になった海苔ご飯は、下からご飯→海苔→ご飯→かつお節→海苔の順番になってます。
具材はいたってシンプルですが、海苔に醤油たれを予めつけたり、かつお節を乾煎りしたりとひと手間かけることで、グッとお店のような海苔ご飯になります。
簡単に出来るレシピなのでお弁当を作るときに是非試してみて下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!