Fammのママ専用webデザイナー講座は最近SNSなど広告をよく見かけますが、本当に1ヶ月で出来るのか怪しいと思われる方もいるのでは無いでしょうか。
私もママ専用のwebデザイナー講座に魅力を感じて、Fammを検索してみたら怪しいという項目があったので実際に受講した方の評判や口コミはどうなのか調べてみました。
webデザイナーは在宅でも仕事が出来ると子育てママさんに大人気の仕事ですが、講座を受講する前に初心者や未経験でも出来るのか心配なことが多いと思います。
今回はFammのwebデザイナー講座の評判や口コミの他に、内容・料金・ベビーシッター・卒業後など詳しく紹介しているので良かったら検討してみて下さいね。
Fammのママ専用webデザイナー講座は怪しいはホント?ネット上の評判や口コミ

Fammのママ専用webデザイナー講座をネットで検索すると、怪しいなど評判や口コミが気になる内容が出てきますよね。
講座を始める前にどんな感じなのか、ネット上で実際に受講している方の良い口コミと悪い口コミをまとめてみましたので紹介します。
受講した方の残念な口コミ
WEBデザイナー養成講座、初日終了!
いきなりのバナー作り🖌盛り沢山の内容を慣れないMacでついていくのが大変💦
でも久しぶりに子供と離れて新しいことを学ぶってめちゃめちゃ楽しい😊アドレナリンが出ている😝
復習も課題も育児も、頑張るぞーー!!!✊✨#famm #WEBデザイナー #育休
— 葉子 | 3y1y育休中👶🏻自分の人生を生きる✨ (@happayoko885) July 2, 2020
2️⃣2021年1月fammのママ向けwebデザイナー講座受講。最終課題やオリジナル課題の作成を通し「覚えてから作る<作りながら身につける!」を実感する。と同時にlinkとhoverぐらいしか芸がない自分の技量に震え、迷える子羊になる。
#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ULTRA.A@WEB制作修行中🐰 (@ultra_a99) February 25, 2021
昨日でfammのママWEBデザイナーの講座、質問対応期間おわっちゃった。。バナーは最終日に再度提出したけど最後までちゃんとできなかったな😣デザインてほんと難しい💦#ママWEBデザイナー #famm
— ひろ∞WEBデザイン勉強中 (@5dphdB4Q6UOyjHQ) September 30, 2020
- 慣れないパソコン作業と初回から作品作りが大変
- 1ヶ月で講座以外に予習復習をしないとできることが限られてくる
- 学習時間がしっかり取れないと課題が期限内に終わらない
Fammのwebデザイナー講座は短期間で技術を習得する内容でカリキュラムが組まれているので、基本的なパソコンスキルが不足していたりブランクがある方は最初は大変なことが多いようですね!
講座以外に宿題や自主学習など時間の使い方次第で、個々のスキル差が出来てしまうので、1ヶ月の受講中は学習に集中できるようしっかり時間を確保するとより効果的になります。
受講した方の良い口コミ
【fammママWebデザイナー講座day1】Photoshopでバナー作成
🙆♀️先生の説明が分かりやすかった。
都度全員ついてこれてるか確認してくれて安心感アリ✨10:00-13:00の間に10分休憩を2回挟むので、娘の様子を見たりシッターさんとコミュニケーションとれました☺️
→— りさ🐣LINEリッチメニューデザイナー (@web_ri3) August 3, 2020
レッスン中はfamm提携のシッターさんをお願いしていたのですが、ずっと人見知りだと思ってた息子が数分で打ち解けてて衝撃でした(゚ω゚)
プロの業なのか、人見知り直ってたのか…
とにかく不安が一つ解消されて嬉しいです✨— みのり@ママWEBデザイナー目指してます (@minori_web) April 2, 2021
ECサイトの商品ページを作らせてもらった
⚫︎FammのWebデザイナー講座で学んだコーディング
⚫︎ブログで学んだSEOやライティング今まで学んできたことが活かせた
学ぶって大切✏️
すぐにじゃなくても、学びを活かせる時は来る💪🏻
— ゆーみー🌞フリーライター✏️ (@yu_mi_mamadayo) January 23, 2021
おはようございます!
9月は、fammのママ限定Webデザイナーオンライン講座を受講する予定なので
本業以外の収入源を確保するためにがんばります‼️— まるこ (@mollko2581) September 1, 2020
はじめまして!しほです。
2019年7月にfammのママWebデザイナー養成講座・グラフィックデザインコースを受講し、フリーで活動中です。チラシやパンフレット等紙媒体がメインです。
現在はHPも全て自分で作りたい!と思う様になり、独学でコーディングの勉強を始めました!
よろしくお願いいたします!— shiho__webデザイナー (@shihomu51) September 30, 2020
- 講師の説明が分かりやすく講座中の対応が良い
- 講座でベビーシッターさんを頼めるので安心して授業に集中できる
- オンライン講座があるので自宅やどこにいても気軽に受講できる
- webデザイナーの知識で実際にECサイトの仕事を受注できた
- webデザイナーと他の講座を受講してフリーランスで活動中
良い口コミでは小さいお子さんがいるママのためにベビーシッターさんを頼めるので、授業中どこかに預ける必要が無いのが便利とのこと。
オンライン講座のみの受講ができるので、近くに教室が無くても参加できて面倒な移動が無いので時間の有効利用も出来ます。最近では海外からの受講者もいるそうですよ!
Fammのwebデザイナー講座を卒業後は、webデザイナーとしてHPの作成をしたりフリーランスで活躍している方も多数いらっしゃいます。

Fammのママ専用webデザイナー講座の電話説明会に参加した私の体験談
ネット上での評判や口コミがいいFammのママ専用webデザイナー講座の電話説明会に私も参加してみましたので、体験談や感想を紹介しますね。
まず電話説明会の申込をすると、Fammの方から事前に当日利用する資料を添付されたメールが送られてきます。
送られてきた資料は当日までに必ず読んでおくことが必須とされているので、説明を申し込んだ講座の資料はしっかりチェックしておくようにしましょう!注意事項を確認していないとお得なキャンペーンが適応されない場合も
説明会当日は予約した時間に、Fammの担当者の方から登録した電話番号に直接電話をかけて頂けるので、事前に送られてきた資料を確認できるようにしておくのがおすすめ。
説明会の内容はママ専用webデザイナーの資料に沿って、最初から最後まで余すところなく説明してくれた印象で正直なところちょっと駆け足な感じもしました。
ですが、事前に資料を確認していたおかげで内容はしっかり理解することができ、最後15分くらいの質問タイムでも分からないことや心配なことを相談できたのが良かったです。
小さいお子さんが居ながらの電話説明会では、お子さんが泣いたりしても待ってくれたりするそうですよ。
webデザイナー講座への申込は当日電話説明会での受付や後日メールで回答も可能なので、じっくり検討することも出来ます!
ちなみに私はオンラインで受講できる別のwebデザイン講座も気になっていたので、後日メールで回答することを選びました。
電話説明会後はメールでのやりとりのみでしたので、Fammからのしつこい勧誘などは一切ありませんのでその点は安心できますね。
Fammのママ専用webデザイナー講座とは?
では実際にFammのママ専用Webデザイナー講座はどんな内容なのかを見て行きましょう。
実際に講座を申し込む前に気になることをまとめてみました。
- 受講内容
- 料金
- 開催場所
- 必要な機材とソフト
- ベビーシッター紹介
受講内容
Fammのママ専用webデザイン講座内容の特徴はこんな感じ。
- 1ヶ月全5回の短期集中型で忙しいママもしっかり身に付く
- 平日午前中に授業があり通学(一部地域)かオンラインが選べる
- バナーやホームページ作成など実践的なwebデザインをトータルで学べる
- 1クラス8人までの少人数制なので講師に質問がしやすく共通の目標を持った仲間ができる
- 卒業後のサポートが手厚い
1ヶ月で仕事に繋がるようなwebデザインの専門的な基礎知識が身に付くのは、子育て中のママさんにとっては心強いですよね!
授業以外で1日2、3時間の自主学習は必要になりますが、頑張った分だけ身に付くスピードも上がるのでやりがいがあります。
授業は平日午前中にあるので、お子さんが保育園や幼稚園、小学校に行っているママさんは落ち着いて学ぶことができますね。
少人数制のクラスなのでママ友もできやすく、仲間やライバルとして学びの励みになります。卒業してからもよい関係を築いている方が多いとのこと。
短期集中は嬉しいけど、短い期間でホントにwebデザインの知識が身に付くのか心配な方も多いと思います。Fammは卒業後の仕事に繋がるサポートも手厚いので安心して学べますよ。
料金
Fammのwebデザイン講座の料金は無料ベビーシッター手配込みで税込162800円になります。
1ヶ月でこの金額は高く感じるかも知れませんが、講座内容や卒業後のサポート、Famm専用の学習コミュニティ利用など、卒業後も利用できるサービスがたくさんあるので、満足できる内容になっているのではないでしょうか。
他のwebデザインスクールと比べると約半額以下とかなり良心的な料金になっています!
開催場所
Fammのwebデザイン教室は2019年から順次全国で開催されています。
恵比寿、大阪、横浜、池袋、新宿、名古屋、福岡、浦和、千葉、仙台の10か所に教室がありますが、現在は一部休止しているところもあるので詳しくはお問い合わせしてみて下さいね。
公式サイト問合せ先→Fammママwebデザイナースクール
今一番主流になっているのが、ZOOMによるオンラインLIVE配信講座になります。
教室が近くにない方や小さいお子さんがいるママさんに大好評で、講座は毎回満席状態とのこと。
確かに通学の時間短縮やお子さんを連れての準備など色んな手間が省けて、忙しいママでも学ぶことが手軽にできるのがいいですよね!
必要な機材とソフト
webデザイン講座で学習する為に必要な機材とソフトは
- MACパソコン
- AdobePhotoshop
この2つになります。
Windowならあるという方も講義は受けられますが、実際に仕事をする環境やクオリティを考えるとMACの方が断然おすすめとのことでした。
講師の先生もMACを使用して説明されるので、受講前に用意する必要があります。
FammではMACが無い方にレンタルを税込11000円で行っているので、高額なパソコンを購入する前にまずは相談してみるのがいいでしょう。
Photoshopについては使ったことが無い方はまずは体験版から始めて、月額や年契約に移行するのがおすすめですよ。
無料ベビーシッター紹介
Fammでは赤ちゃんなど小さいお子さんがいるママさんの為に、事前予約をすれば無料で資格保有のベビーシッターを頼むことができます。
授業中にお子さんが泣かれて途中中断することが無いので、大事な内容の聞き逃しなく集中して講義を受けられるのが嬉しいですよね!
ベビーシッターを頼む場合は原則自宅で利用のみになり、確定後はキャンセルや人の変更はできません。
>>>シッター常駐「子どもと一緒に通えるFammママwebデザイナースクール」
ベビーシッターが要らない方におすすめのwebスクールはこちら↓


Fammのママ専用webデザイナー講座卒業後にある4つのサポート

Fammのママ専用webデザイナー講座は、卒業してからのサポートが手厚くとても魅力的なのが特徴です。
講座が全て終わっていざ仕事を始めようとなった時に、何から始めればいいか心配になることも多いですよね。
Fammでは卒業後も無料相談から仕事発注まで幅広くサポート体制が整っているので、初めてでも安心して自分で仕事を始めることが出来るようになります。
Fammから仕事発注をしてもらえる
個人スキルを販売するココナラに登録した受講生に対して、Fammから1000円ほどのお仕事を5回発注してもらえます。
ココナラではお仕事を受注した実績が出来るので、仕事を発注してもらいやすくなる効果も。
実際にお仕事体験ができるので、今まで勉強した内容をすぐ実践して成果につなげられます。
先輩ママさんは月額10万円以上の収益を出している方も多数おり、頑張り次第で安定した収益を目指せるのも嬉しいですね!
応用コースの動画を無料で視聴できる
Fammではwebデザイン講座で基礎的な知識を身に付けたうえで、さらにスキルアップできる動画が20種類以上用意されています。
技術的なことから集客の仕方などマーケティング的な内容まで総額55万円ほどの動画が全て無料で利用できるので、学習次第で仕事の幅を広げることが可能ですね。
一定期間無料で質問でき、定期的に講習会がある
卒業後は講師に1~2週間の間であれば、質問や疑問点を個別に聞くことが出来るので、1人で悩む時間なく分からないことを解決できます。
さらに卒業後の質問会としてグループで週1,2回、ZOOMを使って講師を交えて勉強会や添削をしてもらえる機会があるので、実際に作った作品のチェックやフィードバックもしてもらえますよ!
添削してもらった内容でお客様に納品したら、喜ばれたという卒業生の声も。
ただこちらは毎回多数参加者がいるので、抽選で数名添削をしてもらえるというものになります。
FBのママコミュニティに参加できる
2000名を超える卒業生のFacebookグルーブに参加することが出来るので、交流を深めたり先輩ママさんからお仕事受注の秘訣を聞くことも可能。
すでに活躍している先輩ママさんや著名人などを招いたオンラインイベントが開かれることもあり、情報収集の場として活用されている方も沢山いらっしゃいますよ。
Fammのママ専用webデザイナー講座が向いている方と合わない方
Fammのwebデザイナー講座が向いている方と合わない方を考えてみたので見て行きましょう。
合わない方
- 長期間じっくりと講座を受講したい
- ベビーシッターの必要な小さいお子さんがいない
- 講座以外でなかなか時間が作れない
Fammのwebデザイナー講座は短期集中型が特徴なので、じっくり時間をかけて学びたい方はおすすめしません。
ベビーシッターを利用しない場合、その分講座料金の割引があるわけではないので、損した感じがしそうですね。
短期集中講座なので、授業以外に学習時間が確保できない場合としっかり身に付けるのは難しくなります。
向いている方
- 小さいお子さんがいても学習の機会を作りたい
- 短期間で集中してwebデザイナーの知識を身に付けたい
- 講師から直接教わりたい
- 自主学習で積極的に学習する意欲がある
- 他の受講生と交流したい
- 講座費用を抑えたい
小さいお子さんがいるママさんは、講座費用に無料でベビーシッター料金が含まれているので、子供を見てもらいながら学習できるのがいいですね!
小さいお子さんがいて何ヶ月も集中力が続かない!という方にもおすすめ。
オンラインは動画で学習ではなく、LIVEで直接講師から教われるので授業内容以外にちょっとしたコツやアドバイスを直に受けれるのもポイントです。

Fammのママ専用webデザイナー講座の電話説明会参加方法
Fammのwebデザイナー講座の電話説明会は簡単に参加予約することが出来ます。
まず、Fammの公式サイトのトップページの左側にあるオレンジのボタンで開催中の会場を確認するをクリックしていきます。

webデザイナースクールの開催会場一覧が出てきますので、通学される場合は各教室の詳細を見るで、オンライン受講される場合はライブ配信の詳細を見るクリックします。

このページの1番下の方まで行くと、カウンセリング付き無料説明会に申込というオレンジのボタンがあるのでこちらをクリックします。

カウンセリング付き無料電話説明会の応募フォームが出てきますので、
- 希望の会場
- 説明会の日程
- お名前
- メールアドレス
- 携帯番号
- 当日聞いてみたいこと
これらの項目を入力します。


最後にオレンジの申込を完了するボタンを押して、電話説明会の予約が完了します。
予約が完了すると、私の体験談でお話したような説明会資料付きのメールが送られてきますよ!
【まとめ】Fammのwebデザイナー講座で未経験から仕事受注を目指そう!
Fammのwebデザイナー講座は怪しいはいかがでしたでしょうか?
評判や口コミを見てみると、小さなお子さんがいるママさんが沢山講座で学習してお仕事をしていらっしゃるのが分かりました。
講師の方の指導や卒業後のサポート体制もしっかりしているので、安心して未経験からでもチャレンジすることが出来ますね!
「小さい子供がいるから、、。」と諦めることなく、是非やりがいのあるクリエイティブな仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
同期で一緒に頑張るママさんもいるので、仲間を作りやすい環境も整っていますよ!
未経験や初心者でも出来る在宅ワークはこちら↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん♪
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!