コープデリのミールキットで「アリゴ」を作って食べてみたので口コミします。
アリゴとはフランス中南部の伝統料理で、見た目はチーズフォンデュみたいですが、主原料はチーズとじゃがいもで作られています。
コープデリのミールキット「アリゴ」の価格は998円+税で2人前。
モツァレラチーズとマッシュポテト入りでびよーんとチーズが伸びるので、チーズフォンデュのイメージとはちょっと違って濃厚な感じですよ。
この記事ではコープデリのミールキット「アリゴ」について、セット内容や作り方、味や量、料金など紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
\コープデリの資料請求で人気の商品が無料!でもらえます/【生協の個人宅配】資料請求/公式サイトでお得なキャンペーン中\

コープデリのミールキット「アリゴ」とは
まずは、コープデリのミールキット「アリゴ」の材料と中身を写真付きで見ていきましょう!
ミールキット材料と中身

ミールキット「アリゴ」の中にはこれらの食材が小分けで入っています↑
すべて調理しやすいようにカットしたり加工されているので、まな板と包丁要らずで調理ができて便利!
コープデリのミールキットはちょっとした調味料が小分けで入っていることが多いので、ほんとに別で材料を買いそろえることが少ないのが嬉しいですね。
と言ってもミールキットの種類によっては、油や卵、牛乳を用意する場合があるので、注文時によく確認してみて下さい。

個別に材料を見て行きますね。
1つ目の袋はローストチキン90g、加熱済じゃがいも100g、加熱済50g入り。
食べやすいように1口サイズにカットされていて、じゃがいもは皮ごと食べる感じです!

この太いマカロニみたいなのは何かというと、マッシュポテトベース100gで、アリゴを作るときに牛乳に溶けやすいような形になっています。

チーズ100gは思ってた以上にたっぷりあるので、持ってみると結構もっさりしています。

野菜の色どりとしてスティックタイプにカットされた赤パプリカは4切入り。
うちはクリスマスの時に食べたんですが、赤い色があると華やかで美味しそうに見えますね。

付属の調味料としてバター2個、おろしにんにく1袋、味塩コショウ1袋の3つがセットではいっていました。
バターは小分けになっているので、大きめの塊をカットする手間が省けますね。

最後に今回唯一自宅で用意したものは牛乳50mlです。
少量なのでもし無い場合は生クリームのポーションとかでもありかなって気はします。

コープデリのミールキット「アリゴ」作り方
ミールキットのレシピ

コープデリのミールキットにはいつもこのような1枚紙のレシピがついてきます。
写真はついていないですが、手順は多くても5個ぐらいまでなのでめちゃくちゃ簡単ですよ。
調理時間の目安も右上に記載があるので、忙しいママさんも時間の有効活用ができますね。
アリゴの作り方手順(写真付き)
まず初めに野菜とチキンを深めのお皿に入れ、ラップをかけて温めます。
温め時間は600W2分が目安ですがワット数によって変わります。

その間にチーズフォンデュが出来そうな小さな鍋に、バターとにんにくを入れて加熱して少し香らせます。
この時にんにくとバターの超いい匂いがしますよ。

さらに牛乳を入れて加熱を続けます。

牛乳が温まってきたら、袋のチーズをドバっと全部入れていきます。
チーズが温まってきたら馴染むようによく混ぜ合わせましょう。

チーズがトロトロに溶けたら、筒状のマッシュポテトベースを入れて粘り気がでるまで加熱しながら混ぜ合わせます。
最後に味塩コショウをさっと上から振りかけたらアリゴの出来上がり!

ミールキットのアリゴセットを並べてみるとこんな感じ!
鉄なべにたっぷり入ったアリゴが保温で温まっているので、食事中ホクホクで食べれます。
作ってみたのを全部並べてみると、野菜の色どりがとってもキレイですよね。
セットにはついていませんが、パンにつけて食べるのもおいしそうなので焼いてみました。

フォークにお肉や野菜をさしてアリゴにさっとくぐらせれば、すぐ食べれるので簡単ですよ!
アリゴは濃厚でよく伸びるので、取るときはちょっとフォークをひねると切れやすいです。

コープデリのミールキット「アリゴ」口コミ
コープデリ「アリゴ」の特徴をまとめてみましたので紹介します。
アリゴの特徴
味
アリゴはモツァレラチーズとマッシュポテト入りで、チーズフォンデュより食感に粘りがあってもっさりしています。
味はバターとにんにくの風味がこっくりしたチーズによく合って食べやすかったです。
うちではアリゴ自体がかなり濃厚で重めなので、ブロッコリーにつけて食べるのが人気でしたー(*´▽`*)
他にも家にあったミニトマトも食べてみたんですが、少しアリゴの中で加熱してから取り出して食べるのがおいしかったです。
量
ミールキットのアリゴは2人前で小学生の子供2人と3人で食べたんですが、他に食べ物もあったので少し残りました。
肉好きの子供がチキンを食べなかったのが意外だったかな。
料金
ミールキットのアリゴは価格が998円+税なので、2人で食べると1人前約500円ほどになります。
ご飯のおかずにはちょっとなりづらいので、割高感がありますね。
お酒のお供やちょっとしたパーティーなどにおすすめですよ。
アリゴののびーるチーズがうまい!
コープデリのミールキット「アリゴ」はいかがでしたか?
ローストチキンやマッシュポテト、チーズなど材料を全部揃えて作るとなると、ちょっと割高に思えたミールキットも安く感じるかも知れません。
アリゴをしたことない方でも、こんな便利なキットがあればちょっとチャレンジしてみたくなりますよね!
洋風のパスタやピザとの相性も抜群なので、パーディーのオードブルみたいな感覚で食べてみてはいかがですか?
コープデリのミールキットは毎週メニューが変わるので、もし見かけたら是非試してみて下さいね♪
\コープデリの資料請求で人気の商品が無料!!でもらえます/【生協の個人宅配】資料請求↑公式サイトでお得なキャンペーン中
コープデリを始めたばかりの時の記事はこちら↓↓↓
【コープデリ】初めてレビュー!宅配食材のメリットデメリットとは?
コープデリのミールキットはこちら↓
【コープデリ】ミールキットのレビュー!炒めるだけ懐かしの酢豚編
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!