最近話題の電話で在宅ワークができるコールシェアのオンライン登録説明会に参加してみたので紹介します。
在宅ワークと言うと何か資格や技術が無いと出来ないイメージがありますが、コールシェアの電話業務は未経験や初心者の方でも出来るお仕事なのが嬉しいポイント。
コールシェアでは自宅で実際にお仕事を始める前に、登録説明会を開催しているのでイメージと違ったや必要なものが足りなかったなどの心配が無く、安心して仕事を始めることが出来ます。
- 未経験でも在宅で収入を得たい
- 時間に縛られない働き方をしたい
- 本業以外にお小遣い稼ぎをしたい
\3か月間の報酬保証制度有なので未経験でも安心!!//オンライン登録説明会は約30分程ですよ\
コールシェアの登録説明会の内容

コールシェアは無料会員登録の後に、オンラインで登録説明会を実施しています。
- 稼働時間
- 仕事内容
- 報酬の説明
- 現在稼働中の方の収入例
- システム利用にあたって
- シフトについて
- 稼働時に必要な環境
時間は約30分で実際に仕事を始めるにあたって具体的な内容を案内してくれます。
コールシェアの登録説明会はオンラインのZOOMで私の時は約20名ほど参加されていたので、とても人気がありみなさん興味を持たれているんだなと感じました。
では各項目の具体的な内容を紹介しますね。
稼働時間
コールシェアの稼働時間は平日のみ9:00~19:00の間になります。
ですが、5月以降に土曜日の稼働も開始されるそうなので勤務時間の幅が広がりますね!
1週間の稼働時間は週3日で1日3時間からOKとのことでした。
無料登録時のアンケートで週何日と1日何時間くらい希望ですか?という項目があり、週に1日1時間から選べたのでそういう時間も出来るのかと思っていましたが、稼働時間が少ないと稼げるようになるまで時間がかかるので最低時間を設けているということです。
なので最初から短時間は難しいですが、ある程度仕事を覚えてしまえば多少融通が利くようになりますよ。
>>>好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」を見てみる


仕事内容
コールシェアの仕事内容は電話の発信業務とデータ入力の2種類があります。
私が説明を受けたのは電話の発信業務で、具体的には飲食店や美容店などに電話して
グルメサイトや美容サイトなどに無料でお店の情報を掲載しませんか?と案内するもの。
お店の情報を無料で掲載しませんか?という説明なので、比較的おすすめしやすい内容になっています。
実際にオーナーさんとお話する中で分からないことが出てきた場合には、一旦電話を切ってコールシェアのグループラインで相談できる環境が整っているので、自宅でも安心して取り組めます。
コールシェアのお仕事を実際に開始された方の動画がありますので、仕事内容のイメージを掴むのにちょうどいいかと思います。
報酬の説明
コールシェアの報酬は完全出来高制になっています。
よく広告などで6人に1人は時給1400円以上可能などと記載がありますが、実際には時給ではないので、無料掲載を獲得した件数で時給換算してそれくらいになるという目安ですね。
では1件獲得するといくらになるのかと言うと、現在の無料掲載の案件は450円でさらにこちらからのアンケートに電話で最後まで回答いただけたら850円になるとのことでした。
1時間で20~30件リストを見ながら電話していくので、初めの頃はだいたい2件獲得を目指しましょうと説明がありました。
初めのうちは無料掲載を2件獲得すると時給は900円ですが、電話の回数をこなすことで
徐々に獲得件数も増えてくる方が多いそうです。
2021.7.21追記
コールシェアでは稼働から3か月間は完全歩合制では無く、報酬保証制度が始まりました!内容は「お客様とお話しできた回数」で報酬が決定します。
参考→月13日(1回4時間勤務)で39000~65000円の報酬保証があります。
最初は慣れなくても3か月間の報酬保証があるので安心して取り組めますよ!
現在稼働中の方の収入例
現在コールシェアで稼働されている方の月収例は、どれくらいなのか気になるところですよね。
だいたいみなさん慣れてきた3ヶ月くらいから獲得件数が増えるので、稼働されている方の6人に1人は10万以上、4~5人に1人は5万円以上稼がれています。
これはあくまでも平均なので、実際には稼働日数や時間によって多少金額は変わってくると思いますが、在宅ワークである程度の収入が期待できるのは嬉しいですね!
>>>在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」を見てみる
システム利用にあたって
コールシェアで実際に稼働し始めると、独自のシステムを利用することになるので、必要経費として毎月1200円給料から引き落としをされることになります。
正直私は説明を聞いて毎月お金がかかるのかーっと思いましたが、初月は無料で利用できるとのこと。
電話回線もこのシステムからかけることが出来るので、発信業務で発生する電話代は一切かからないのでこの点は安心できますね。
獲得件数が少ない月は固定費としてちょっと痛手でになりますが、、。
稼働シフトについて
コールシェアのシフトは毎月前月までに当月分を提出するルールになっています。
と言っても前日までであれば仕事の変更やキャンセルもできるので
お子さんの病気や急な用事などにも臨機応変に対応しやすいのが嬉しいですね。
普通のアルバイトだと決まったシフトの変更はなかなか難しいので、忙しいママさんや本業がある方にはおすすめです。
>>>好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」を見てみる
稼働時に必要なもの
在宅で仕事を稼働する際に必要な環境とものは以下のような感じになります。
- 自宅で周りの音が聞こえない部屋
- PCまたはスマホを利用(PC推奨)
- wifi
- マイク付きヘッドセットまたはイヤホン
実際に稼働するためには、まず場所は自宅でお子さんやペットの声が入らないような部屋で電話をすることになります。電話業務なので雑音など音には気をつけなければいけません。
業務に使う機器はPCかスマホどちらでもOKとのことですが、入力業務なども発生するので
PCの方がやりやすいかもとのことでした。
もしスマホ利用の場合は専用のアプリをインストールして稼働ができるので、PCが無くても仕事が出来るのは便利ですよね。
コールシェアの登録説明会後はどうなる?
コールシェアのオンライン登録説明会後は、参加者の質疑応答やちょっとしたアンケートなどがあります。
登録説明会で疑問点を質問してもいいのですが、お仕事希望者にはこのあと個別に担当者から電話がかかってくるのでその時確認してもいいでしょう。
登録説明会終了時
オンライン登録説明会のアンケートに稼働希望の項目をチェックされた方だけ、後ほど担当者の方から個別に電話がかかってきます。
週どれくらいといつから稼働できそうかなど具体的なことを聞かれるので、ご希望があれば相談されるといいでしょう。
説明会の参加者に稼働時期が2~3か月後と言う方がいましたが、仕事内容が変わることがあるので再度説明会に参加してほしいと言われていたので、興味があって比較的早い時期に稼働できる方に登録説明会はおすすめです!
稼働前研修日程の調整
コールシェアでは登録説明会後の稼働の前に、実践を交えた研修が半日ほどあり、登録説明会後の電話で日程の予約をすることになります。
実際に仕事で電話をかける前に、実践的な研修をしてもらえるので安心して取り組めますね。
稼働前研修の日程
- 午前9:15~14:00
- 午後13:00~17:00
日程は午前と午後に分かれるので、お子さんのいない間に済ませたい場合は午前がおすすめで、午前中用がある場合は午後を選ぶことができます。
>>>スマホでもできる高収入在宅バイト「コールシェア」を見てみる
コールシェアの登録説明会を参加してみたまとめ
コールシェアのオンライン登録説明会の内容はいかがでしたでしょうか?
コールシェアの電話業務は在宅で自分の好きな時間にシフトを決めることが出来るので、フルタイムで勤務したりお子さんがいるママさんや副業などでアルバイトしたい方は短時間で
生活費やお小遣いを未経験でも稼ぐことができる魅力的な仕事ですね!
最初はある程度まとまった時間の勤務が必要になるので、大変と感じる方も多いようですが、頑張り次第で稼ぎを増やすこともできるので気になっている方はまずは始めてみてはいかがでしょうか?
子育てママも未経験からwebデザイナーを目指せる講座はこちら↓
Fammのwebデザイナー講座は怪しい?評判や口コミを徹底調査!
女性専用webクリエイタースクールはこちら↓
SHElikes(シーライクス)の評判や口コミは?女性専用スクールが人気な理由
SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン2時間参加してみた!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん♪
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!