ブルックスの【かんたん ぬか美人】の初回限定お試しセットでぬか漬けを作ってみたので口コミします。
ブルックスと言えば、コーヒーが有名ですが食品乾燥技術を活かしたかんたんぬか美人もおすすめなんですよ!
メディアでも多数取り上げられ口コミや評判もよい、ブルックスのかんたんぬか美人のお試しセットは、通常10回分ぬか漬けができて、1327円(商品代)+350円(送料)で税込1677円になります。
ですが公式サイトで注文する場合、初回限定で35%offになるので10回分が税込1080円で試すことができます!
1回108円で自分のぬか漬けが作れるので、ブルックスのかんたんぬか美人はお得ですね。
- ぬかどこの手入れは苦手だけど自分で作りたい方
- 植物性発酵食品で乳酸菌を取りたい方
- 健康管理を食事でしたい方
- 変わった食材をぬか漬けにしてみたい方
先に公式サイトでお試しセットを見てみる↓↓↓
\お得なお試しセットが今なら初回限定1080円で試せます!!/【BROOK’S かんたん ぬか美人】
おすすめ記事:青切りシークワーサーのノビレチン含有量はなんとみかんの11倍!
ブルックス【かんたんぬか美人】の特徴

ぬか漬けはご飯のお供として日本人には定番の漬物ですよね。
私はよくスーパーや無印で売られてる発酵ぬかどこで簡単ぬか漬けをするんですが、それでも週1回のかき混ぜを忘れてぬかどこをダメにしたことがあります。笑
関連記事:「毎日の手入れ不要!」みたけの発酵ぬかどこを使った口コミ
手間をかけずに、手作りぬか漬けをしたいと思って辿り着いたのが【かんたん ぬか美人】でした!
手軽さ
- わずか90分で本格的なぬか漬けができる
- ぬか床要らずの1回使い切りタイプ
- 色んな食材が試せる
常温で90分食材を漬けこむだけで、野菜などしっかり発酵して味がつくので、夕食の支度の前にサクッと漬けて一緒に食べることができますよ。
かんたんぬか美人は発酵ぬかどこを乾燥して粉末にしたタイプなので、いつでもどこでも水を入れて戻すだけで即席ぬかどこになり、1回で使いきりなので面倒な手入れが一切不要。
ぬかどこが使いきりなので、通常なかなか試すことができない生ものも漬けて食べられます。
原材料
かんたんぬか美人の主な原材料はこちら↓
- 国産米ぬか、米麹
- キャベツ
- 食塩
- 麦芽
- 昆布粉、唐辛子
この他に調味料が入ってます。国産の米ぬかが使われてるのが嬉しいポイント!
1回25gあたりの塩分量は2.1gありますね。
かんたんぬか美人でぬか漬けの作り方

かんたんぬか美人のぬか漬けの作り方はとても簡単なので、失敗することも無いですよ。
- かんたんぬか美人と水を分量通りビニール袋で混ぜる
- 野菜など1口サイズに薄切りに切る
- ①に②を入れてよく揉みこんだら、常温で90分漬ける
- 時間が来たら、袋から出して水洗いして出来上がり!
漬け時間の目安としては、
- サラダ感覚の薄味ぬか漬け→30分
- 浅漬け風ぬか漬け→冷蔵庫で8時間
- 本漬かりのぬか漬け→冷蔵庫で12時間
ぐらいなので、お好きな漬かり具合を試してみるのも面白いですよ!

今回はきゅうり、なす、かぶ、人参を漬けてみました。袋の厚みは揉みもみしやすいような薄いものがおすすめ。
90分漬けてみたところ、きゅうりとなすはしっかりぬか漬けで、かぶと人参は浅漬けくらいの漬かり具合でした。
食材によって同じ時間でも漬かり具合が違うので、色んな味が試せますね。
\お得なお試し10回分セットが初回限定1080円で試せます!!/手間なし本格ぬか漬け!<発酵食品をお手軽に>【かんたん ぬか美人】
かんたんぬか美人ぬか漬けのアレンジ方法
【かんたん ぬか美人】を使って、アレンジレシピを作ってみたので見ていきましょう!
豚肉のぬか漬け
かんたんぬか漬けの使い捨てができる特徴を最大限活かせる生鮮食品(生の魚や肉)でぬか漬けをしてみました。
豚のぬか漬け
- 豚肉120g(薄切り)
- かんたんぬか美人25g
豚肉は生姜焼き用など薄切りの方が、ぬかが漬かりやすいですよ!

つける時間は常温で90分。時間が来たら豚肉についたぬかを洗い落とします。
ぬかを洗い落とすと、豚肉がうっすら白っぽくなりますよ。
そうしたら、フライパンに油を適量入れて、豚肉が重ならないようにして中火で焼きます。
両面焼けたら、豚のぬか漬けの出来上がり!

イメージとしてはみそ漬けや西京漬けのように、豚肉を漬けて焼くような感じです。
食べた感想は、程よい塩味とぬか漬けの風味がとてもマッチしておいしかった。
ご飯との相性もバツグンなので、おかずの1品としておすすめします。
注意することは、生肉を漬けるのでぬかどこの再利用は雑菌が繁殖するので絶対NGですよ!
モツァレラチーズとこんにゃく漬け
モツァレラチーズとこんにゃくもぬか漬けにしてみました。
こんにゃくは漬かりやすいように予め薄切りにします。
モツァレラチーズは袋に入れて、ぬかどこと揉み込むときに柔らかいので優しく取り扱うのがおすすめ。
もしくは丸い小さいタイプのモツァレラチーズでしたら、そのまま1個づつぬかどこに入れて揉みこめば、形が崩れる心配無くぬか漬けができますよ。

漬けた後はぬかをしっかり洗います。漬ける前と比べるとうっすら黄色みがかった色になります。
モツァレラチーズは牛乳のようなあっさりしたチーズですが、ぬか漬けにすると発酵したチーズが濃厚な味になり、程よい塩気がお酒のおつまみなどにちょうどいいですよ。
こんにゃくは洗ってのまま食べても大丈夫ですが、おすすめは少しフライパンで焼くこと。
油で両面焼いて、一味唐辛子をかけるとピリ辛でおいしいです。

ぬかどこドレッシング
野菜を漬け終わったぬかどこをドレッシングにすることもできます。
ぬかどこドレッシング
- かんたんぬか美人25gで野菜を漬けた後
- マヨネーズ大さじ2
- お酢小さじ1
- 砂糖小さじ1
野菜のぬか漬けを漬けた後のぬかどこを捨てないで、ドレッシングにします。
材料を全て混ぜるだけで作れるので、簡単で手軽に色んな食材にかけられますね。

ぬかどこがマヨネーズでクリーミーになり、お酢でドレッシングのような酸味がでるので、焼いた豚のぬか漬けなどにかけて食べるのがおすすめですよ。
もちろんサラダにもかけられます。
\色んな食材をアレンジできますよ!!/おいしいお手軽ぬか漬けで健康生活♪【かんたん ぬか美人】
かんたんぬか美人がおすすめな方
【かんたん ぬか美人】がおすすめなのはこんな方です。
- たまにぬか漬けを食べる
- ぬかどこをかき混ぜたり手入れが面倒
- 漬けたらすぐに食べたい
- 色んな食材を楽しみたい
ぬか漬けは自分で作ると、まずぬかどこの手入れが必要になってきますが、こちらは使いきりで毎日の手間が省けるので、手軽に楽しみたい方には便利ですね!
かんたんぬか美人が向いてない方
逆にかんたんぬか美人が向いてない方のはこんな方です。
- 頻繁にぬか漬けを漬ける
- 塩加減やだしなど自分で1から調節したい
- 毎日の手入れが苦にならない
特に毎日のようにぬか漬けを食べる場合は、コスパ的におすすめできません。
かんたんぬか美人の大袋は175g入ってるので、1回25g使用するとして7回分になります。たまに自分で漬けて食べるなら、断然こちらの方がいいですよ。
ブルックス、かんたんぬか美人の口コミ
かんたんぬか美人を実際に使ってる方の口コミを集めてみたので、参考にしてみて下さいね。
何回か漬け込みましたが、ぬか漬けの味や時間通りにつかなかったです。残念でした。
ぬか漬けって手入れや管理が大変で、ぬかどこによって味が変わるので、自分で作るのは難しいなと思ってたんです。でも、このかんたんぬか美人は乾燥ぬかどこなので、保管もしやすく食べたいときに好きな野菜をもみもみ漬けるだけでおいしく食べてるので、とても気に入っています。おすすめですよ!
キャンディママ
かんたんぬか美人を使って作ってみたら、ホントに短時間でおいしいぬか漬けが出来ちゃいました!これはすごい。
ぬか漬けの味がつかなかったという口コミがありましたが、ほどんどの方は簡単で美味しく作れたという感想でした。
ちょっと自分で作るにはハードルが高めのぬか漬けも身近になったと言う意見もありましたよ。
かんたんぬか美人で手軽にぬか漬けを楽しもう
ブルックスの【かんたん ぬか美人】の口コミはいかがでしたか?
ぬか漬けはぬかどこの水分調節や温度管理など手間がかかるから、手作りは大変そうと思われてる方が多いと思います。
さらにスーパーなどでぬか漬けを買うと、同じような食材が漬けて合ったり、塩加減が好みと違う場合もしばしば、、。
かんたんぬか美人だったら、
- 好きな時に自分好みの食材で作れる
- わずが90分で食べれる
- 使いきりで手間がかからない
あまり神経を使わず、手軽においしいぬか漬けが食べれるのがいいですね。
料理が苦手な方や、時間をあまりかけられない方でも挑戦しやすいぬか漬けなので、良かったら是非試してみて下さいね!
\お得なお試し10回分セットが初回限定1080円で試せます!!/【BROOK’S かんたん ぬか美人】公式サイトが安心・安全ですよ♪
こちらの記事もどうぞ↓↓↓
ヤクルト400はコンビニやスーパーで買えない!8か月飲んだ効果は?
KUSMI TEA「クスミティー」アクアローザの美味しい飲み方
【コープデリ】初めてレビュー!宅配食材のメリットデメリットとは?
最後までお読みいただきありがとうございました。
またみてねん
ポチっと押してもらえると嬉しいです!
Recommend
このブログは主婦ママに向けたお役立ち便利情報を提供しています。
生活、子供・教育、ペットなど身近な話題を積極的に記事に取り入れています!